複数辞典一括検索+
とう‐りつ【倒立】タウ━🔗⭐🔉
どう‐りつ【同率】🔗⭐🔉
どう‐りつ【同率】

名
比率や割合が同じであること。
「利益を━に分ける」




とう‐りゃく【党略】タウ━🔗⭐🔉
とう‐りゃく【党略】タウ━

名
政党・党派がその利益を図るために用いるはかりごと。
「党利━」




とう‐りゅうもん【登竜門】🔗⭐🔉
とう‐りゅうもん【登竜門】

名
そこを通り抜ければ立身出世ができる関門。
「文壇への━」
◇「竜門」は黄河の上流にある急流で、ここをさかのぼった魚は竜に化すという伝説に基づく。




とう‐りょう【投了】━レウ🔗⭐🔉
とう‐りょう【投了】━レウ

名・自サ変
囲碁・将棋で、一方が負けを認めて途中で勝負をやめること。




とう‐りょう【棟▼梁】━リャウ🔗⭐🔉
とう‐りょう【棟▼梁】━リャウ

名
大工の親方。
国を支える重職にある人。
一族・一門の中心となる人物。統率者。
◆家を支える棟むねと梁はりの意から。







とう‐りょう【等量】━リャウ🔗⭐🔉
とう‐りょう【等量】━リャウ

名
等しい分量。同量。




とう‐りょう【統領】━リャウ🔗⭐🔉
とう‐りょう【統領】━リャウ

名・他サ変
〔文〕人々をまとめおさめること。また、その役(の人)。




明鏡国語辞典 ページ 4352。