複数辞典一括検索+

とお‐か【十日】トヲ━🔗🔉

とお‐か【十日】トヲ━ 一日の一〇倍の日数。一〇日間。 月の一〇番めの日。 「九月━」 「六日むいかの菖蒲あやめ━の菊」

とおから‐ず【遠からず】トホカラ━🔗🔉

とおから‐ず【遠からず】トホカラ━ 近いうちに。ほどなく。 「この計画は━実現するだろう」

トーキー[talkie]🔗🔉

トーキー[talkie] 無声映画に対して、画面に応じた音声を伴う映画。発声映画。

とおく【遠く】トホク🔗🔉

とおく【遠く】トホク 遠いところ。遠方。 「━を見る」 「━に引っ越す」 時間的・距離的に隔たりが大きいさま。はるかに。 「━海外からの便り」 「━未来へと続く道」 程度の差が大きいさま。 「世界記録には━及ばない」

トーク[talk]🔗🔉

トーク[talk] 気楽に話すこと。おしゃべりをすること。談話。 「━ショー」

とお‐ざか・る【遠ざかる】トホ━🔗🔉

とお‐ざか・る【遠ざかる】トホ━ 自五 離れて遠くなる。遠のく。 「船が岸から━」 「足音が━」 関係が薄くなる。疎遠になる。 「学問[実務]から━」 ◆⇔近づく 「遠去かる」と書くのは誤り。「遠ざかる」の「ざかる」は古語の「さかる(離る)」に由来。 関連語 大分類‖離れる‖はなれる 中分類‖離れる‖はなれる

とお‐ざ・ける【遠ざける】トホ━🔗🔉

とお‐ざ・ける【遠ざける】トホ━ 他下一 遠くへ離れさせる。遠のける。 「人を━・けて話す」 関係をうとくする。親しまないようにする。疎遠にする。 「悪友を━」 ◆⇔近づける とほざ・く(下二)

明鏡国語辞典 ページ 4356