複数辞典一括検索+

ひ‐けい【秘計】🔗🔉

ひ‐けい【秘計】 秘密のはかりごと。 「━をめぐらす」

び‐けい【美形】🔗🔉

び‐けい【美形】 美しい容貌。また、容貌の美しい人。

び‐けい【美景】🔗🔉

び‐けい【美景】 美しい景色。よいながめ。

ひ‐げき【悲劇】🔗🔉

ひ‐げき【悲劇】 人生の不幸や悲惨な運命などを題材とし、受難と闘い苦悩する主人公の悲しい結末で終わる劇。トラジェディー。 人生や社会の悲惨な出来事。 「一家心中という━」 ◆⇔喜劇 関連語 大分類‖芸能‖げいのう 中分類‖演劇‖えんげき

ひげき‐てき【悲劇的】🔗🔉

ひげき‐てき【悲劇的】 形動悲劇にみられるように悲しくて不幸な様相を示すさま。 「━な結末」

ひけ‐ぎわ【引け際】━ギハ🔗🔉

ひけ‐ぎわ【引け際】━ギハ 一日の勤務などが終わって帰ろうとするまぎわ。 引き際。 取引所で、立ち会いの終わる時分。大引けに近いころ。また、そのころの相場。

ひ‐けし【火消し】🔗🔉

ひ‐けし【火消し】 火を消すこと。特に、火事を消しとめること。また、それをする人。 江戸時代の消防組織。また、それに所属する人。 〔俗〕騒動や問題の解決をはかること。 「━役」 関連語 大分類‖火‖ひ 中分類‖消える‖きえる

ひげ‐そり【剃り】🔗🔉

ひげ‐そり【剃り】 ひげをそること。また、その道具。

ひ‐けつ【否決】🔗🔉

ひ‐けつ【否決】 名・他サ変提出された議案を不賛成または不承認と議決すること。 「不信任案を━する」 ⇔可決 関連語 大分類‖決める‖きめる 中分類‖決める‖きめる

ひ‐けつ【秘訣】🔗🔉

ひ‐けつ【秘訣】 人には知られていないが、特別に効果のある方法。奥の手。 「成功の━を伝授する」

ひ‐けつ【秘結】🔗🔉

ひ‐けつ【秘結】 名・自サ変大便がかたくなって出ないこと。便秘。

明鏡国語辞典 ページ 5161