複数辞典一括検索+

ビル‐かぜ【ビル風】🔗🔉

ビル‐かぜ【ビル風】 高層ビルの周辺に吹く、局所的な強い風。 関連語 大分類‖風‖かぜ 中分類‖‖かぜ

ひる‐げ【昼餉・昼食】🔗🔉

ひる‐げ【昼餉・昼食】 〔やや古風な言い方で〕昼の食事。昼めし。 ⇔朝餉あさげ夕餉ゆうげ 関連語 大分類‖飲食‖いんしょく 中分類‖昼飯‖ひるめし

ひる‐ごはん【昼御飯】🔗🔉

ひる‐ごはん【昼御飯】 昼の食事。 ◇「昼飯」より丁寧な言い方。

ひる‐さがり【昼下がり】🔗🔉

ひる‐さがり【昼下がり】 正午を少し過ぎたころ。 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖‖ひる

びるしゃな‐ぶつ【盧遮那仏】🔗🔉

びるしゃな‐ぶつ【盧遮那仏】 華厳けごん宗で、蓮華蔵れんげぞう世界に住み、全宇宙をあまねく照らす仏。盧遮那仏。毘盧遮那。 ◇真言宗では大日如来と同体とされる。

ひる‐すぎ【昼過ぎ】🔗🔉

ひる‐すぎ【昼過ぎ】 正午を過ぎたころ。また、午後。 「━から雨になった」 「明日の━に会おう」 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖‖ひる

ビルディング[building]🔗🔉

ビルディング[building] 鉄筋コンクリートなどで造られた中・高層の建築物。ビル。

ビルト‐イン[built-in]🔗🔉

ビルト‐イン[built-in] 名・他サ変組み込むこと。作りつけてあること。 「調理台に━されたレンジ」

ひる‐どき【昼時】🔗🔉

ひる‐どき【昼時】 正午のころ。昼ごろ。 「━に雨が降り出した」 昼食をとる時分。昼飯時。 「もう━だから弁当にしよう」 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖‖ひる

ひる‐とんび【昼鳶】🔗🔉

ひる‐とんび【昼鳶】 昼間、人家に忍び入って金品をかすめ取るこそどろ。ひるとび。

ひる‐なか【昼中】🔗🔉

ひる‐なか【昼中】 昼間。日中。 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖‖ひる

明鏡国語辞典 ページ 5288