複数辞典一括検索+
ほうどう‐きかん【報道機関】ホウダウキクヮン🔗⭐🔉
ほうどう‐きかん【報道機関】ホウダウキクヮン

名
新聞社・放送局など、社会の出来事を一般に広く知らせることを目的とする組織体。




ほうどう‐じん【報道陣】ホウダウヂン🔗⭐🔉
ほうどう‐じん【報道陣】ホウダウヂン

名
報道機関がある出来事の取材・報道のために派遣する記者・カメラマンなどの一団。




ぼうとう‐ちんじゅつ【冒頭陳述】🔗⭐🔉
ぼうとう‐ちんじゅつ【冒頭陳述】

名
刑事裁判で、検察側からの立証にあたり、はじめに検察官が証明しようとする犯罪事実を証拠によって明らかにするためにおこなう陳述。




ほう‐どく【▼捧読】🔗⭐🔉
ほう‐どく【▼捧読】

名・他サ変
手にささげ持って読むこと。
「誓詞を━する」




ぼう‐とく【冒▼
】🔗⭐🔉
ぼう‐とく【冒▼
】

名・他サ変
神聖なもの、清純なものを、おかしけがすこと。
「神を━する行い」





ぼう‐どく【防毒】バウ━🔗⭐🔉
ぼう‐どく【防毒】バウ━

名
毒を防ぐこと。特に、有毒ガスを防ぐこと。
「━マスク」




ほう‐なん【法難】ホフ━🔗⭐🔉
ほう‐なん【法難】ホフ━

名
仏教を広めようとする教団や信徒が法敵や為政者から受ける迫害。仏法の受難。




ほう‐にち【訪日】ハウ━🔗⭐🔉
ほう‐にち【訪日】ハウ━

名・自サ変
外国人が日本を訪問すること。
「韓国の大統領が━する」




ほう‐にょう【放尿】ハウネウ🔗⭐🔉
ほう‐にょう【放尿】ハウネウ

名・自サ変
小便をすること。




ほう‐にん【放任】ハウ━🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 5636。