複数辞典一括検索+
ぼう‐ろう【望楼】バウ━🔗⭐🔉
ぼう‐ろう【望楼】バウ━

名
遠くを見渡すために設けたやぐら。




ほうろう‐しつ【▼琺▼瑯質】ハフラウ━🔗⭐🔉
ほうろう‐しつ【▼琺▼瑯質】ハフラウ━

名
歯の象
質をおおう乳白色の硬い層。エナメル質。





ほう‐ろく【俸▼禄】🔗⭐🔉
ほう‐ろく【俸▼禄】

名
俸と禄。扶持。給与。




ほう‐ろく【▼焙▼烙・▼炮▼烙】ハウ━🔗⭐🔉
ほう‐ろく【▼焙▼烙・▼炮▼烙】ハウ━

名
素焼きの浅い土鍋。茶・塩・穀類などを炒るのに用いる。




ぼう‐ろん【暴論】🔗⭐🔉
ぼう‐ろん【暴論】

名
道理に合わない乱暴な議論・意見。
「━を吐く」




ほう‐わ【法話】ホフ━🔗⭐🔉
ほう‐わ【飽和】ハウ━🔗⭐🔉
ほう‐わ【飽和】ハウ━

名・自サ変
最大限度まで満たされていること。
「ゴミ処理場が━状態になる」
一定の条件のもとで蒸気・溶質などが最大値まで満たされていること。
「━溶液」
関連語
大分類‖満ちる‖みちる
中分類‖充満‖じゅうまん






ぼ‐うん【暮雲】🔗⭐🔉
ぼ‐うん【暮雲】

名
夕暮れの雲。夕雲。
「茜色あかねいろに染まる━」




ポエジー[po
sie フランス]🔗⭐🔉
ポエジー[po
sie フランス]

名
詩。詩歌。
詩情。







ほえ‐づら【▼吠え面】🔗⭐🔉
ほえ‐づら【▼吠え面】

名
泣き顔。泣きつら。
「あとで━かくな」




ポエム[poem]🔗⭐🔉
ポエム[poem]

名
詩。韻文作品。




ほ・える【▼吠える・▼吼える・▼咆える】🔗⭐🔉
ほ・える【▼吠える・▼吼える・▼咆える】

自下一
獣などが大きな声で鳴く。
「ライオンが━」
「弱い犬ほどよく━」
「吠」は広く使う。「吼」は太く大きな声でほえる、「咆」は含み声でほえる意。
わめく。どなる。
「免職大臣大いに━」
「卓をたたいて━」
「そんなに━な」
ほ・ゆ(下二)








明鏡国語辞典 ページ 5649。