複数辞典一括検索+

めん‐しょく【面色】🔗🔉

めん‐しょく【面色】 かおいろ。顔色がんしょく。 「蒼然そうぜんとして死人に等しき我が━」 関連語 大分類‖表情‖ひょうじょう 中分類‖表情‖ひょうじょう

めん・じる【免じる】🔗🔉

めん・じる【免じる】 他上一免ずる 関連語 大分類‖詫びる‖わびる 中分類‖容赦‖ようしゃ

めん‐しん【免震】🔗🔉

めん‐しん【免震】 地震の揺れを軽減すること。 「━構造(=地震時の振動を緩めるように設計した建築物の構造)」 「━建築」

メンス🔗🔉

メンス 月経。 ◇Menstruationドイツから。

メンズ[men's]🔗🔉

メンズ[men's] 男性向きの。紳士用。 「━ウエア」 「━ファッション」 ◇他の語と複合して使う。

めん・する【面する】🔗🔉

めん・する【面する】 自サ変 向く。向かい合う。また、向かい合って接する。 「庭に━・した座敷」 直面する。 「危機に━」 めん・す(サ変)

めん・ずる【免ずる】🔗🔉

めん・ずる【免ずる】 他サ変 許す。許して義務・責任などを免除する。 「税を━」 職をやめさせる。免職にする。 「館長の職を━」 《「…に免じて」の形で》当人や関係者の体面・功労などを考慮して、罪や過失を特に許す。 「私に━・じて許してやってくれ」 めん・ず(サ変) =免じる

めん‐ぜい【免税】🔗🔉

めん‐ぜい【免税】 名・自他サ変税金を免除すること。課税しないこと。 「━品・━店」

めん‐せき【免責】🔗🔉

めん‐せき【免責】 名・他サ変 責任を問われるのをまぬがれること。 「━特権(=国会議員が院内で行った演説・討論・表決について、院外で責任を問われない権利)」 債務者が債務の全部または一部をまぬがれること。 「━行為」

めん‐せき【面責】🔗🔉

めん‐せき【面責】 名・他サ変面と向かって責めとがめること。面詰。 「部下を━する」

明鏡国語辞典 ページ 6051