複数辞典一括検索+

や‐らい【夜来】🔗🔉

や‐らい【夜来】 昨夜以来。昨夜来。 「━の雨が雪に変わる」

やら‐か・す【遣らかす】🔗🔉

やら‐か・す【遣らかす】 他五〔俗〕する。しでかす。 「とんだへまを━」

やら・す【遣らす】🔗🔉

やら・す【遣らす】 他五やらせる 「この仕事は彼に━・してみよう」

やらず‐の‐あめ【遣らずの雨】🔗🔉

やらず‐の‐あめ【遣らずの雨】 帰ろうとする人を引き止めるかのように降り始める雨。また、出かけようとする人を行かせないためであるかのように降り始める雨。 関連語 大分類‖雨‖あめ 中分類‖‖あめ

やらず‐ぶったくり【遣らずぶったくり】🔗🔉

やらず‐ぶったくり【遣らずぶったくり】 連語自分からは与えることをしないで、人から取り上げるばかりであること。

やらせ【遣らせ】🔗🔉

やらせ【遣らせ】 テレビのドキュメンタリーなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。

明鏡国語辞典 ページ 6211