複数辞典一括検索+

ゆう‐ぐん【友軍】イウ━🔗🔉

ゆう‐ぐん【友軍】イウ━ 味方の軍隊。 「━機」

ゆう‐ぐん【遊軍】イウ━🔗🔉

ゆう‐ぐん【遊軍】イウ━ 戦列を離れて待機し、時機をみて出動する軍隊。遊撃隊。 特定の部署に属さず、臨機応変に活動できるように待機している人。 「━記者」

ゆう‐げ【夕餉】ユフ━🔗🔉

ゆう‐げ【夕餉】ユフ━ 〔やや古風な言い方で〕夕方の食事。晩飯。 ⇔朝餉あさげ昼餉ひるげ

ゆう‐けい【夕景】ユフ━🔗🔉

ゆう‐けい【夕景】ユフ━ 夕方。また、夕方の景色。 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖夕方‖ゆうがた

ゆう‐けい【有形】イウ━🔗🔉

ゆう‐けい【有形】イウ━ 形があること。また、形をもっているもの。 「━無形の援助を受ける」 ⇔無形

ゆう‐けい【雄勁】🔗🔉

ゆう‐けい【雄勁】 名・形動力強いこと。特に、書画・詩文などの書き方に力がみなぎっていること。 「━な筆致」 ‐さ 関連語 大分類‖盛ん‖さかん 中分類‖勇壮‖ゆうそう

ゆう‐げい【遊芸】イウ━🔗🔉

ゆう‐げい【遊芸】イウ━ 趣味や楽しみのためにする芸事。歌舞音曲・茶の湯・生け花など。 関連語 大分類‖芸能‖げいのう 中分類‖‖げい

ゆうけい‐ぶんかざい【有形文化財】イウケイブンクヮザイ🔗🔉

ゆうけい‐ぶんかざい【有形文化財】イウケイブンクヮザイ 文化財保護法上の文化財の一つ。建造物・絵画・彫刻・工芸品・書跡・典籍・古文書その他の有形の文化的所産で、歴史上または芸術上価値の高いもの、および考古資料・歴史資料。そのうち特に重要なものを文部科学大臣が重要文化財に指定する。 ⇔無形文化財

ゆう‐げき【遊撃】イウ━🔗🔉

ゆう‐げき【遊撃】イウ━ 自サ変戦列から離れ、時に応じて敵の攻撃や味方の援助に回ること。また、その軍隊。 「━隊」 「遊撃手」の略。→遊撃手

ゆうげき‐しゅ【遊撃手】イウゲキ━🔗🔉

ゆうげき‐しゅ【遊撃手】イウゲキ━ 野球で、二塁と三塁の間を守る内野手。ショートストップ。ショート。

明鏡国語辞典 ページ 6232