複数辞典一括検索+

ちんちくりん🔗🔉

ちんちくりん 名・形動〔俗〕 背丈の低いこと。また、背の低い人をからかっていう語。 背丈に比べ衣服が短すぎること。つんつるてん。 「━の/なズボン」

ちん‐ちゃく【沈着】🔗🔉

ちん‐ちゃく【沈着】 形動落ち着いていて物事に動じないこと。 「━な態度」 「冷静━」 ‐さ 自サ変底にたまって付着すること。 「色素が━する」

ちん‐ちょう【珍重】🔗🔉

ちん‐ちょう【珍重】 他サ変めずらしいものとして大切にすること。 「仙薬として━された野草」 自サ変自分を大切にすること。 「くれぐれも御━ください」 ◇多く手紙文で相手に自重・自愛をすすめるときに使う。 形動めでたいこと。祝うべきこと。 ‐が・る 関連語 大分類‖敬意‖けいい 中分類‖尊重‖そんちょう

ちんちょう‐げ【沈丁花】チンチャウ━🔗🔉

ちんちょう‐げ【沈丁花】チンチャウ━ じんちょうげ

ちん‐ちん🔗🔉

ちん‐ちん 自サ変犬が前足をそろえて上げ、後ろ足だけで立つこと。また、そのしぐさ。 陰茎を言う幼児語。 主に関東で、クロダイの幼魚の通称。

ちん‐ちん【沈沈】🔗🔉

ちん‐ちん【沈沈】 形動トタル〔文〕静まりかえっているさま。特に、夜がふけて辺りが静まっているさま。 「夜が━とふけていく」

ちんちん‐かもかも🔗🔉

ちんちん‐かもかも 〔俗〕男女の仲がきわめてむつまじいこと。いちゃいちゃしていること。

明鏡国語辞典ちんちで始まるの検索結果 1-7