複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざをこと‐てん【▼乎古▽止点】🔗⭐🔉をこと‐てん【▼乎古▽止点】 名漢文を訓読するために漢字の四隅・上下・中央などに記入した符号。助詞・助動詞・活用語尾などの読み方を示したもの。平安時代初期に興り、室町時代ごろまで行われた。 ◇博士家点の右上の点が「を」、その下の点が「こと」を意味したことからいう。 多く「ヲコト点」と書く。 明鏡国語辞典に「乎古止点」で始まるの検索結果 1-1。