複数辞典一括検索+![]()
![]()
つかまつ・る【▽仕る】🔗⭐🔉
つかまつ・る【▽仕る】

自四
〔古〕「仕つかふ」の謙譲語。お仕え申し上げる。

他五
〔古風な言い方で〕「する」「行う」の謙譲語。動作の及ぶ人物を高める。
「私が後見役を━・りましょう」
〔古風な言い方で〕「する」「行う」の丁重語。相手に対する改まった気持ちを表す。いたす。

補動五
《動詞連用形やサ変動詞語幹に付いて》謙譲
動作の及ぶ人物を高める。…申し上げる。…いたす。
「拝見━」
「承知━・りました」
◇格式張った言い方。

自四
〔古〕「仕つかふ」の謙譲語。お仕え申し上げる。

他五
〔古風な言い方で〕「する」「行う」の謙譲語。動作の及ぶ人物を高める。
「私が後見役を━・りましょう」
〔古風な言い方で〕「する」「行う」の丁重語。相手に対する改まった気持ちを表す。いたす。

補動五
《動詞連用形やサ変動詞語幹に付いて》謙譲
動作の及ぶ人物を高める。…申し上げる。…いたす。
「拝見━」
「承知━・りました」
◇格式張った言い方。
明鏡国語辞典に「仕る」で始まるの検索結果 1-1。