複数辞典一括検索+![]()
![]()
お‐しょう【和尚(和上)】ヲシャウ🔗⭐🔉
お‐しょう【和尚(和上)】ヲシャウ

名
師の僧。また、修行を積んだ僧。
◇もとは禅宗・浄土宗で言った語。天台宗・華厳宗では「かしょう」、真言宗・律宗・浄土真宗などでは「わじょう」と言った。
寺の住職。また、一般に僧。
「山寺の━さん」
関連語
大分類‖神仏‖しんぶつ
中分類‖僧‖そう

名
師の僧。また、修行を積んだ僧。
◇もとは禅宗・浄土宗で言った語。天台宗・華厳宗では「かしょう」、真言宗・律宗・浄土真宗などでは「わじょう」と言った。
寺の住職。また、一般に僧。
「山寺の━さん」
関連語
大分類‖神仏‖しんぶつ
中分類‖僧‖そう
わ‐じょう【和上(和尚)】━ジャウ🔗⭐🔉
わ‐じょう【和上(和尚)】━ジャウ

名
律宗・法相ほっそう宗・真言宗で、授戒の師となる僧。また、高徳の僧。
「鑑真がんじん━」
◇禅宗・浄土宗では「おしょう」、華厳宗・天台宗では「かしょう」という。
関連語
大分類‖神仏‖しんぶつ
中分類‖僧‖そう

名
律宗・法相ほっそう宗・真言宗で、授戒の師となる僧。また、高徳の僧。
「鑑真がんじん━」
◇禅宗・浄土宗では「おしょう」、華厳宗・天台宗では「かしょう」という。
関連語
大分類‖神仏‖しんぶつ
中分類‖僧‖そう
明鏡国語辞典に「和尚」で始まるの検索結果 1-2。