複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふり‐だし【振り出し】🔗⭐🔉
ふり‐だし【振り出し】

名
振って出すこと。また、振って中身を小さな穴から出すように作った容器。
双六すごろくで、賽さいを振り始める出発点。
物事の始め。出発点。
「交渉が━に戻る」
手形・小切手などを発行すること。
生薬を布の袋に入れて熱湯に浸し、成分を溶かし出して飲む薬剤。
◇「振り出し薬ぐすり」の略。
◆
公用文では「振出し」。慣用の固定した「振出局・振出小切手・振出人」などは、送りがなを付けない。

名
振って出すこと。また、振って中身を小さな穴から出すように作った容器。
双六すごろくで、賽さいを振り始める出発点。
物事の始め。出発点。
「交渉が━に戻る」
手形・小切手などを発行すること。
生薬を布の袋に入れて熱湯に浸し、成分を溶かし出して飲む薬剤。
◇「振り出し薬ぐすり」の略。
◆
公用文では「振出し」。慣用の固定した「振出局・振出小切手・振出人」などは、送りがなを付けない。
明鏡国語辞典に「振出し」で始まるの検索結果 1-1。