複数辞典一括検索+

も‐じ【文字】🔗🔉

も‐じ【文字】 ことばを視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。漢字などの表意文字、仮名・ローマ字などの表音文字に大別される。もんじ。 文章。また、読み書き。学問。 「━のある人」 ◇古風な言い方。 さまざまな「文字」 アラビア文字・ウイグル文字・エジプト文字・顔文字・仮名文字・契丹きったん文字・ギリシア文字・キリル文字・楔形くさびがた文字・クメール文字・クレタ文字・甲骨文字・シュメール文字・女真文字・西夏文字・チベット文字・朝鮮文字・ドイツ文字・突厥とっけつ文字・トンパ文字・パスパ文字・フェニキア文字・ヘブライ文字・満州文字・モンゴル文字・ルーン文字

もじ‐コード【文字コード】🔗🔉

もじ‐コード【文字コード】 コンピューターなどで、文字を取り扱うためにそれぞれの文字に重複しない番号を割り振ったもの。JISコードやユニコードがある。

もじ‐づら【文字面】🔗🔉

もじ‐づら【文字面】 文字の書き方や配置から受ける感じ。 「━がよくない」 字句が示す表面だけの意味。文章のうわべ。 「━だけを追った解釈」

もじ‐どおり【文字通り】━ドホリ🔗🔉

もじ‐どおり【文字通り】━ドホリ 文字に書かれたとおりの意味。表の意味。 「皮肉を━に解釈する」 文字に書かれたとおり、何のうそも誇張も不適切さもないとして、下に導く表現が真実であることを主張する意を表す。 「━の箱入り娘だ」 「━骨と皮にやせた」 ◇副詞的にも使う。

もじ‐ばけ【文字化け】🔗🔉

もじ‐ばけ【文字化け】 名・自サ変コンピューターで、文字が他の文字や記号に変化して表示されること。また、その現象。 「メールの文章が━する」

もじ‐ばん【文字盤】🔗🔉

もじ‐ばん【文字盤】 時計・計器などの、文字・数字・記号などが記されている盤。

もじ‐ほうそう【文字放送】━ハウソウ🔗🔉

もじ‐ほうそう【文字放送】━ハウソウ 通常のテレビ放送の中で、電波の未使用の部分を利用して文字・図形などの静止画の情報を伝送する放送方式。テレテキスト。文字多重放送。

もん‐じ【文字】🔗🔉

もん‐じ【文字】 もじ

明鏡国語辞典文字で始まるの検索結果 1-8