複数辞典一括検索+![]()
![]()
く・れる【暮れる】🔗⭐🔉
く・れる【暮れる】

自下一
太陽が沈んであたりが暗くなる。
「日はとっぷりと━・れた」
「辺りはとっくに闇やみに━・れた」
「そんな悠長なやり方では日が━・れてしまう(=もっと急ぐべきことを婉曲にいう)」
時が経過して季節や年月日が終わりになる。
「秋が━・れて冬が来る」
「もうすぐ今年も━」
「無為のうちに一日が━・れた」
同じ事を(繰り返)して時を過ごす。また、暗い気分に閉ざされて時を過ごす。明け暮れする。
「日がな一日練習で━」
「今月は祝宴に明け祝宴に━・れた」
「悲しみ[涙]に━」
どうしていいか見通しが立たなくなる。
「途方[思案]に━」
《「目が━」の形で》「目がくらむ」の古い言い方。
「金に目が━」

は「▼眩れる」「▽暗れる」とも。
◆暗くなる意。

⇔明ける
く・る(下二)
暮れ
関連語
大分類‖一日‖いちにち
中分類‖夕方‖ゆうがた

自下一
太陽が沈んであたりが暗くなる。
「日はとっぷりと━・れた」
「辺りはとっくに闇やみに━・れた」
「そんな悠長なやり方では日が━・れてしまう(=もっと急ぐべきことを婉曲にいう)」
時が経過して季節や年月日が終わりになる。
「秋が━・れて冬が来る」
「もうすぐ今年も━」
「無為のうちに一日が━・れた」
同じ事を(繰り返)して時を過ごす。また、暗い気分に閉ざされて時を過ごす。明け暮れする。
「日がな一日練習で━」
「今月は祝宴に明け祝宴に━・れた」
「悲しみ[涙]に━」
どうしていいか見通しが立たなくなる。
「途方[思案]に━」
《「目が━」の形で》「目がくらむ」の古い言い方。
「金に目が━」

は「▼眩れる」「▽暗れる」とも。
◆暗くなる意。

⇔明ける
く・る(下二)
暮れ
関連語
大分類‖一日‖いちにち
中分類‖夕方‖ゆうがた
明鏡国語辞典に「暮れる」で始まるの検索結果 1-1。