複数辞典一括検索+![]()
![]()
いおう【《硫黄》】イワウ🔗⭐🔉
いおう【《硫黄》】イワウ

名
もろくて黄色い非金属元素。単体は無臭だが、燃えると青白い炎を上げて悪臭のある亜硫酸ガスを出す。マッチ・ゴム・医薬品などに使う。ゆおう。元素記号S

名
もろくて黄色い非金属元素。単体は無臭だが、燃えると青白い炎を上げて悪臭のある亜硫酸ガスを出す。マッチ・ゴム・医薬品などに使う。ゆおう。元素記号S
りゅう‐か【硫化】リウクヮ🔗⭐🔉
りゅう‐か【硫化】リウクヮ

名・自サ変
硫黄と他の物質とが化合すること。また、硫黄との化合物であること。
「銀が━する」
「━鉄・━水素」

名・自サ変
硫黄と他の物質とが化合すること。また、硫黄との化合物であること。
「銀が━する」
「━鉄・━水素」
りゅう‐さん【硫酸】リウ━🔗⭐🔉
りゅう‐さん【硫酸】リウ━

名
無機酸の一つ。硫黄・酸素・水素が化合した無色・油状の液体。酸性がきわめて強く、金・白金以外のほとんどの金属を溶かし、皮膚をおかす。水と混合すると多量の熱を発生する。

名
無機酸の一つ。硫黄・酸素・水素が化合した無色・油状の液体。酸性がきわめて強く、金・白金以外のほとんどの金属を溶かし、皮膚をおかす。水と混合すると多量の熱を発生する。
りゅうさん‐アンモニウム【硫酸アンモニウム】リウサン━🔗⭐🔉
りゅうさん‐アンモニウム【硫酸アンモニウム】リウサン━

名
硫酸にアンモニアを吸収させて作る無色の結晶。窒素肥料として広く利用される。硫安。

名
硫酸にアンモニアを吸収させて作る無色の結晶。窒素肥料として広く利用される。硫安。
りゅうさん‐し【硫酸紙】リウサン━🔗⭐🔉
りゅうさん‐し【硫酸紙】リウサン━

名
硫酸で処理して作った半透明の紙。耐水・耐油性があるのでバターなどの食品や薬品の包装用に使われる。

名
硫酸で処理して作った半透明の紙。耐水・耐油性があるのでバターなどの食品や薬品の包装用に使われる。
明鏡国語辞典に「硫」で始まるの検索結果 1-7。
いおう。
「━酸・━化水素」
「硫酸」の略。→
「安」は当て字。