複数辞典一括検索+

パイ[pie]🔗🔉

パイ[pie] 小麦粉を冷水でこねた生地にバターなどの油脂を切り込んだ皮にジャム・果物・肉などを入れて天火で焼いたもの。 「アップル[ミート]━」

パイオニア[pioneer]🔗🔉

パイオニア[pioneer] 開拓者。先駆者。 「精神分析学の━」

パイナップル[pineapple]🔗🔉

パイナップル[pineapple] 熱帯・亜熱帯地方で栽培されるパイナップル科の常緑多年草。また、その果実。葉は剣状で厚く、短い幹に密生する。果実は松かさ状で、橙黄色に熟す。果肉は多汁で甘く、香りが高い。南アメリカ原産。アナナス。パイン。

パイピング[piping]🔗🔉

パイピング[piping] 洋裁で、バイアステープで布端をくるみ、ほつれないように始末すること。

パイプ[pipe]🔗🔉

パイプ[pipe] 液体・気体などを通して他に導くための管。 二者の間の橋渡しとなる人や組織。 「労使交渉の━役となる」 刻みたばこを詰めて吸うための洋式の喫煙具。 紙巻きたばこを吸うときに使う筒状の吸い口。シガレットホルダー。

パイプ‐オルガン[pipe organ]🔗🔉

パイプ‐オルガン[pipe organ] 大小多数の音管(パイプ)を配列し、それぞれの管に送風して音を出す仕組みのオルガン。多く、教会やコンサートホールなどに設置される。

パイプライン[pipeline]🔗🔉

パイプライン[pipeline] 石油・天然ガスなどを遠隔地に輸送するための管路。

パイル[pile]🔗🔉

パイル[pile] 織物の地から突き出て表面をおおっている輪奈わなや毛羽けば。 「━織り」 土木・建築で、基礎工事のときに打ち込む杭くい 原子炉。 ◇atomic pileから。

パイロット[pilot]🔗🔉

パイロット[pilot] 航空機の操縦士。 船舶の水先案内人。 試験的の意。 「━ファーム」

パイロット‐ランプ[pilot lamp]🔗🔉

パイロット‐ランプ[pilot lamp] 機械・器具などの作動状況を示すためのランプ。表示灯。

パイン[pine]🔗🔉

パイン[pine] パイナップル。 「━ジュース」

ピアニシモ[pianissimo イタリア]🔗🔉

ピアニシモ[pianissimo イタリア] 音楽の強弱標語の一つ。「きわめて弱く」の意を表す。ピアニッシモ。記号ppフォルティシモ

ピアニスト[pianist]🔗🔉

ピアニスト[pianist] ピアノの演奏家。

ピアノ[piano]🔗🔉

ピアノ[piano] 鍵盤けんばん楽器の一つ。鍵盤に連動するハンマーが大きな共鳴箱の中に張った金属弦を打って音を出す。平型(グランド)と竪型(アップライト)とに大別される。ピヤノ。 「━を弾く」 音楽の強弱標語の一つ。「弱く」「やわらかく」の意を表す。記号p ⇔フォルテ

ピーマン[piment フランス]🔗🔉

ピーマン[piment フランス] 若い果実を食用にする、トウガラシの栽培変種。果実は空洞状で大きく、辛みはほとんどない。緑色をはじめ、赤・黄・黒色のものなど、多くの品種がある。ピメント。

ピエタ[Piet イタリア]🔗🔉

ピエタ[Piet イタリア] 絵画・彫刻などで、キリストの遺体をひざに抱いて哀悼する聖母マリアを主題とするもの。嘆きの聖母像。 ◇敬虔けいけんな心・慈悲心の意。

ピエロ[pierrot フランス]🔗🔉

ピエロ[pierrot フランス] サーカスなどで、おどけた格好をして狂言回しの役をつとめる道化役者。紅をさした白塗りの顔、長そでのだぶだぶな衣装などを特徴とする。 滑稽なしぐさで人を笑わせる人。また、人の笑いものになるだけの人。

ピカタ[piccata イタリア]🔗🔉

ピカタ[piccata イタリア] イタリア料理の一つ。薄切りの豚肉・子牛肉などに小麦粉をまぶし、とき卵をつけて油で焼いたもの。

ピクセル[pixel]🔗🔉

ピクセル[pixel] コンピューターで、ディスプレーに表示する画像を構成する最小単位。画素。

ピクニック[picnic]🔗🔉

ピクニック[picnic] 弁当などを携行し、野山や郊外に出かけて遊ぶこと。遠足。

ピクルス[pickles]🔗🔉

ピクルス[pickles] 西洋風の漬け物の一つ。野菜や果実を香草・香辛料などを加えた酢に漬けたもの。ピックルス。

ピケ[piqu フランス]🔗🔉

ピケ[piqu フランス] 表面に盛り上がった畝うね模様を織り出した綿織物・毛織物。通気性に富むので、夏物の服地や帽子に用いられる。ピケ織り。

ピケット[picket]🔗🔉

ピケット[picket] 労働争議の際、労働組合員がスト破りを防ぐために事業所・工場などの入り口を固めて見張りを立てること。また、その見張り人。ピケ。 関連語 大分類‖見る‖みる 中分類‖見張り‖みはり

ピコ[pico]🔗🔉

ピコ[pico] (造)単位の上に付いて、その一兆分の一の意を表す。記号p

ピコット[picot フランス]🔗🔉

ピコット[picot フランス] レース編み・毛糸編みなどの端に付ける小さな輪状の縁飾り。ピコ。

ピザ[pizza イタリア]🔗🔉

ピザ[pizza イタリア] イタリア料理の一つ。パン生地を平たくのばした上にトマトをベースにしたソースを塗り、ソーセージ・魚介・野菜・チーズなど好みの具をのせて天火で焼いたもの。ピザパイ。ピッツァ。

ピザ‐パイ[和製 pizza イタリア+pie]🔗🔉

ピザ‐パイ[和製 pizza イタリア+pie] ピザ。

ピストル[pistol]🔗🔉

ピストル[pistol] 拳銃けんじゅう。短銃。

ピストン[piston]🔗🔉

ピストン[piston] 内燃機関・蒸気機関などのシリンダー内で往復運動をする円柱状または円板状の部品。活塞かっそく

ピチカート[pizzicato イタリア]🔗🔉

ピチカート[pizzicato イタリア] バイオリンなどの弦楽器で、弓を使わず、弦を指ではじいて弾く演奏法。ピッチカート。

ピッキング[picking]🔗🔉

ピッキング[picking] 針金状の工具を使って、錠を壊さずにあけること。 ギターなどの弦をはじいて演奏すること。 物流で、出荷するための商品を保管先から取り出すこと。

ピック[pick]🔗🔉

ピック[pick] ピッケルの頭部のつるはし状の部分。 ギター・バンジョーなどの弦をはじくつめ。義甲。プレクトラム。

ピック‐アップ🔗🔉

ピック‐アップ pick up他サ変拾い上げること。選び出すこと。 「話題を━する」 pickupレコードプレーヤーで、針の振動を電気信号に変えて音を再生する装置。

ピッケル[Pickel ドイツ]🔗🔉

ピッケル[Pickel ドイツ] 杖の先端につるはし状の金具を取り付けた登山用具。氷雪上に足場を刻むときや体を支えるときに使う。アイスアックス。

ピッコロ[piccolo イタリア]🔗🔉

ピッコロ[piccolo イタリア] 管楽器の一つ。管長はフルートの二分の一で、フルートより一オクターブ高い音域をもつ木製または金属製の横笛。音色は明澄で、鋭い。

ピッチ[pitch]🔗🔉

ピッチ[pitch] 同じ動作を一定時間内に繰り返すときの回数や速さ。ボートでオールをこぐ回数や、水泳で水をかく回数など。 「速い━でこぐ」 仕事・作業などの能率。 「工事の━をあげる」 ねじの山と山、また、歯車の歯と歯との間隔。 音の調子。音の高さ。 ⇔ストレス 「ピッチング」の略。→ピッチング 「ワイルド━」 サッカー・ホッケーなどで、競技場。

ピッチ[pitch]🔗🔉

ピッチ[pitch] コールタール・原油などを蒸留したあとに残る暗褐色の物質。舗装材・防水材・電極材などに利用する。

ピッチャー[pitcher]🔗🔉

ピッチャー[pitcher] 野球・ソフトボールなどの投手。

ピッチャー[pitcher]🔗🔉

ピッチャー[pitcher] 水差し。

ピッチング[pitching]🔗🔉

ピッチング[pitching] 名・自サ変 野球で、投手の投球。また、その技術。 船・飛行機などが上下に揺れること。縦揺れ。 ⇔ローリング

ピッツァ[pizza イタリア]🔗🔉

ピッツァ[pizza イタリア] ピザ

ピット[pit]🔗🔉

ピット[pit] 穴。くぼみ。 「排水━」 自動車レース場の走路わきに設けた整備所。競技車の燃料補給・タイヤ交換・応急修理などを行う。 陸上競技の跳躍種目で、競技者が着地する場所。マット・砂場など。 ボウリングで、倒されたピンが落ち込む穴。

ピペット[pipette フランス]🔗🔉

ピペット[pipette フランス] 化学実験器具の一つ。一定量の液体を正確に採取するために用いる、目盛りのついた細いガラス管。

ピボット[pivot]🔗🔉

ピボット[pivot] 先が円錐形になっている回転軸。時計・計測器などに用いられる。 ダンス・体操などで、片足を軸にして体を回転させる動作。 バスケットボールなどで、ボールを持った選手が片足を軸にし、他方の足を動かして体を回転させること。 ゴルフで、クラブを振る際に脊柱を軸にして腰を回転させる動作。 ボートのオールがオール受けと接触する部分。

ピラティス[pilates]🔗🔉

ピラティス[pilates] 筋力トレーニングとストレッチを組み合わせた運動法。ゆるやかな動きと呼吸法が特徴。ピラティスメソッド。 ◇もと商標名。

ピラニア[piranha ポルトガル]🔗🔉

ピラニア[piranha ポルトガル] 南米の河川に分布するカラシン科の淡水魚の総称。一般に体は平たい卵円形。強く鋭い歯をもち、人畜を襲う種もある。

ピラフ[pilaf フランス]🔗🔉

ピラフ[pilaf フランス] バターで炒めた米にタマネギ・肉・魚介などを加えて調味し、スープストックで炊きあげた米飯料理。

ピル[pill]🔗🔉

ピル[pill] 丸薬。錠剤。 経口避妊薬。

ピロシキ[pirozhki ロシア]🔗🔉

ピロシキ[pirozhki ロシア] ロシア料理の一つ。パン生地をのばしてひき肉・タマネギ・キノコ・春雨などをいためた具を包み、紡錘形または半月形にまとめて油で揚げるか、オーブンで焼くかしたもの。

ピロティ[pilotis フランス]🔗🔉

ピロティ[pilotis フランス] 一階は支柱だけにして二階以上に室を設ける建築様式。また、その柱。

ピン[pin]🔗🔉

ピン[pin] 物を突き刺して留める針。また、物をはさんで留める道具。虫ピン・ネクタイピン・ヘアピン・安全ピンなど。 ボウリングで、徳利形の標的。 ゴルフで、ホールに立てる目印の旗竿。

ピンキー‐リング[pinkie ring・pinky ring]🔗🔉

ピンキー‐リング[pinkie ring・pinky ring] 小指にはめる指輪。

ピンク[pink]🔗🔉

ピンク[pink] 桃色。淡紅色。 色事や性に関すること。 「━映画」

ピンセット[pincet オランダ]🔗🔉

ピンセット[pincet オランダ] 小さな物をつまむのに用いる金属製などのV字形の器具。医療や細工物に使う。

ピンチ[pinch]🔗🔉

ピンチ[pinch] 追いつめられた苦しい事態。危機。窮地。 「━を脱する」 「絶体絶命の━」

ピンチ‐ヒッター[pinch hitter]🔗🔉

ピンチ‐ヒッター[pinch hitter] 野球で、代打。 危急のとき、ある人に代わってその仕事をする人。代役。

ピンチ‐ランナー[pinch runner]🔗🔉

ピンチ‐ランナー[pinch runner] 野球で、代走。

ピンナップ[pinup]🔗🔉

ピンナップ[pinup] ピンで留めて壁などに飾る写真。ピンアップ。 「━ガール」

ピン‐ヒール[pin heel]🔗🔉

ピン‐ヒール[pin heel] ピンのように細いハイヒール。また、それを付けた靴。

ピンポイント[pinpoint]🔗🔉

ピンポイント[pinpoint] 正確な目標地点。 「━ランディング」 ◇針の先の意。

ピン‐ポン[ping-pong]🔗🔉

ピン‐ポン[ping-pong] 〔日常語的な言い方で〕卓球たっきゅう。テーブルテニス。

明鏡国語辞典PIで始まるの検索結果 1-61