複数辞典一括検索+

エル【L】🔗🔉

エル【L】 衣服などの寸法が標準より大きいこと。 ⇔MS ◇「Lサイズ」の略。「L」は、largeの頭文字から。 家の間取りで、居間を表す記号。 「三━DK」 ◇living roomの頭文字から。

エル‐イー‐ディー【LED】🔗🔉

エル‐イー‐ディー【LED】 半導体の接合部に電流が流れると光を発するダイオード。光の波長は材料によって決まる。発光ダイオード。 ◇light emitting diodeの略。

エル‐ディー【LD】🔗🔉

エル‐ディー【LD】 学習障害。全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する能力のうち、特定の能力の習得と使用に著しい困難を示す状態。脳に何らかの機能障害があると推論されている。 ◇learning disabledの略。

エル‐ディー‐ケー【LDK】🔗🔉

エル‐ディー‐ケー【LDK】 リビングダイニングキッチン。居間・食堂・台所を機能的に配置した部屋。 ◇living room, dining room, kitchenの略。

エル‐ビー‐オー【LBO】🔗🔉

エル‐ビー‐オー【LBO】 買収しようとする企業の資産を担保として資金を調達し、少ない自己資金で企業買収をする方法。 ◇「レバレッジドバイアウト(leveraged buyout)」の略。

ラ[la イタリア]🔗🔉

ラ[la イタリア] 西洋音楽で、長音階の第六音の階名。また、短音階の第一音の階名。 日本音名イ音のイタリア音名。

ラーゲリ[lager' ロシア]🔗🔉

ラーゲリ[lager' ロシア] 第二次大戦後、ソ連が戦時捕虜・政治犯などを収容した強制収容所。ラーゲル。 関連語 大分類‖犯罪‖はんざい 中分類‖刑務所‖けいむしょ

ラード[lard]🔗🔉

ラード[lard] ブタの脂肪組織を加熱して得る、乳白色・半固体の油。料理などに用いる。

ライセンス[license]🔗🔉

ライセンス[license] 免許。許可。また、それを証明する文書。 「A級━」 他企業がもっている商標・特許・技術などを使うための法的な許可。 「━生産」

ライトモチーフ[Leitmotiv ドイツ]🔗🔉

ライトモチーフ[Leitmotiv ドイツ] オペラ・標題音楽などで、楽曲の主要な観念や特定の人物・感情などを表現するために曲の展開とともに変化しながら反復して演奏される楽句。ワグナーが楽劇によって確立した。主導動機。示導動機。 芸術作品の基調となる思想。主題。

ライフ[life]🔗🔉

ライフ[life] 命。生命。 一生。生涯。 生活。

ライフ‐サイクル[life cycle]🔗🔉

ライフ‐サイクル[life cycle] 人間の一生をいくつかの段階に分けたもの。生活周期。 生物個体の生殖細胞が発生してから次世代の個体が発生するまでの全過程。生活環。 ある商品が市場に出てから次商品の出現によって衰退するまでの過程。商品の寿命。

ライフボート[lifeboat]🔗🔉

ライフボート[lifeboat] 船舶に搭載し、非常時の人命救助に使用するボート。救命ボート。救命艇。

ライブラリー[library]🔗🔉

ライブラリー[library] 図書館。図書室。 映画・写真・レコードなどを収集・保管し、一般に視聴させる施設。 「ビデオ[フィルム]━」 蔵書。 叢書そうしょ・文庫など、連続して発行される出版物の名称として使う語。 「世界名作━」 コンピューターで、プログラミングに使用する複数のプログラムをまとめたファイル。

ラグーン[lagoon]🔗🔉

ラグーン[lagoon] かた。礁湖しょうこ

ラクロス[lacrosse]🔗🔉

ラクロス[lacrosse] 二チームが先端に網の付いたスティックを使ってボールを奪い合い、相手のゴールに入れて得点を競う球技。

ラザニア[lasagna イタリア]🔗🔉

ラザニア[lasagna イタリア] イタリア料理で、薄くのばして長方形に切ったパスタ。また、それをミートソース・チーズなどと層状に重ねて天火で焼いたもの。ラザーニャ。

ラス[lath]🔗🔉

ラス[lath] 漆喰しっくい塗りの下地にする木きずり。また、モルタル塗りの下地に使う金網。メタルラス・ワイヤラスなど。

ラスト[last]🔗🔉

ラスト[last] 物事のおわり。最後。最終。 「大会の━を飾るプログラム」 「━オーダー・━チャンス・━バッター」

ラスト‐スパート[last spurt]🔗🔉

ラスト‐スパート[last spurt] 競走・競泳などで、ゴールに近づいたとき全力を出して力走・力泳すること。 物事の最終段階で、全力を尽くしてがんばること。 「完成に向けて━をかける」

ラッカー[lacquer]🔗🔉

ラッカー[lacquer] ニトロセルロースなどを揮発性の溶剤に溶かし、可塑剤・顔料などを混合して作った塗料。乾燥が速く、耐水性にすぐれる。

ラック[lac]🔗🔉

ラック[lac] ラックカイガラムシが体表から分泌する樹脂状物質。また、それをアルコールなどで溶かしたもの。塗料などに用いる。セラック。シェラック。

ラッシー[lassi ヒンディー]🔗🔉

ラッシー[lassi ヒンディー] ヨーグルトをベースにして作るインドの乳酸菌飲料。

ラップ[lap]🔗🔉

ラップ[lap] 競走で、走路の一周。競泳で、プールの一往復。 「ラップタイム」の略。→ラップタイム

ラップ‐タイム[lap time]🔗🔉

ラップ‐タイム[lap time] 中・長距離競走や競泳で、一定区間ごとに計測した所要時間。途中計時。

ラテン[Latin]🔗🔉

ラテン[Latin] 「ラテン語」「ラテン音楽」「ラテン民族」などの略。→ラテン語ラテン音楽ラテン民族 ラテン系。ラテン民族。 「━文化」 ◆「羅甸」「拉丁」などとも。

ラ‐ニーニャ[La Nia スペイン]🔗🔉

ラ‐ニーニャ[La Nia スペイン] 東太平洋で、赤道付近の海面水温が異常に低下する現象。 ◇女の子の意。

ラバ[lava イタリア]🔗🔉

ラバ[lava イタリア] 溶岩。 ◇流れの意。

ラピス‐ラズリ[lapis lazuli]🔗🔉

ラピス‐ラズリ[lapis lazuli] ナトリウム・アルミニウムのケイ酸塩で、塩素・硫黄なども含む青色の鉱物。古代から装飾品に用いる。瑠璃るり。ラズライト。青金石。

ラ‐フランス[La France フランス]🔗🔉

ラ‐フランス[La France フランス] 西洋梨の一品種。フランス原産。表皮は緑色で、褐色の斑点がある。果肉は果汁が豊富で甘く、芳香がある。

ラベル[label]🔗🔉

ラベル[label] 品名・商標・分類記号などを記して品物や容器に貼る紙片。レーベル。レッテル。

ラベンダー[lavender]🔗🔉

ラベンダー[lavender] シソ科ラバンデュラ属の常緑小低木。品種が多く、その多くは初夏に小さな紫色の花を穂状につける。木全体に芳香があり、香料用に栽培される。地中海沿岸原産。

ラボラトリー[laboratory]🔗🔉

ラボラトリー[laboratory] 研究室。実験室。ラボ。 写真の現像所。ラボ。

ラミネート[laminate]🔗🔉

ラミネート[laminate] 名・他サ変フィルムやアルミ箔はくなどを貼り合わせて薄い層にすること。パウチ。 「━カード」 「━チューブ」

ラム[lamb]🔗🔉

ラム[lamb] 生後一年未満の子羊。また、その肉。 「━ステーキ」 子羊の毛。 「━ウール」

ラメ[lam フランス]🔗🔉

ラメ[lam フランス] 金糸・銀糸や金属の切り箔はくを用いて模様を織り出した織物。また、その金糸・銀糸や金属の切り箔を巻き付けた糸。 化粧品などに用いる、粒状や粉状の箔。 「━入りのマニキュア」

ラルゲット[larghetto イタリア]🔗🔉

ラルゲット[larghetto イタリア] 音楽の速度標語の一つ。「ラルゴよりやや速く」の意。

ラルゴ[largo イタリア]🔗🔉

ラルゴ[largo イタリア] 音楽の速度標語の一つ。「きわめてゆるやかに」の意。

ラワン[lauan タガログ]🔗🔉

ラワン[lauan タガログ] アジアの熱帯地方に分布するフタバガキ科の常緑高木の総称。材は軟らかく、軽い。合板材・家具材・建材など、用途は広い。

ラン【LAN】🔗🔉

ラン【LAN】 構内情報通信網。会社など一つの建物の中にある複数のコンピューターやプリンターなどを通信回線でつないで、データのやり取りをするネットワーク。 ◇local area networkの略。

ラング[langue フランス]🔗🔉

ラング[langue フランス] 言語学者ソシュールの用語で、ある社会の共有財産として用いられ、その成員の言語活動の規則・体系とされていることば。「言語」と訳される。→パロール

ランタン[lantern]🔗🔉

ランタン[lantern] 角形の手提げランプ。角灯かくとう

ランチ[launch]🔗🔉

ランチ[launch] 軍艦などに搭載する連絡用の舟艇。 港湾・河川などで人や荷物の輸送や遊覧に用いるモーターボート。はしけ。

ランドリー[laundry]🔗🔉

ランドリー[laundry] クリーニング店。 「コイン━」

ランプ[lamp]🔗🔉

ランプ[lamp] 洋風の灯火。石油を燃料として綿糸の灯心に灯をともし、周囲をガラスの火屋ほやでおおったもの。 洋灯」とも。 電灯。 「ヘッド━・テール━」

リーク[leak]🔗🔉

リーク[leak] 他サ変秘密や情報を故意に漏らすこと。 「ニュースソースを━する」 漏電。

リーグ[league]🔗🔉

リーグ[league] 同盟。連盟。特にスポーツで、競技連盟。 「J━・セントラル━」

リース[lease]🔗🔉

リース[lease] 名・他サ変機械・設備などを賃貸すること。比較的長期のものをいう。 「コンピューターを━する」 「━産業」

リーダー[leader]🔗🔉

リーダー[leader] 指導者。統率者。 「登山隊の━」 文章中の点線。破線。

リーダーシップ[leadership]🔗🔉

リーダーシップ[leadership] 指導者としての地位・任務。 指導者としての統率力。指導力。 「すぐれた━を発揮する」

リーディング‐ヒッター[leading hitter]🔗🔉

リーディング‐ヒッター[leading hitter] 野球で、打率が一位の打者。首位打者。

リート[Lied ドイツ]🔗🔉

リート[Lied ドイツ] ドイツ語による歌曲。特に、叙情詩の歌曲。

リード[lead]🔗🔉

リード[lead] 他サ変先導すること。指導すること。 「部員を━する」 他サ変競技・競走などで、相手を引き離すこと。また、その引き離した差。 「赤組が白組を五点━する」 他サ変野球で、走者が次の塁をねらっていまの塁を離れること。また、その距離。 「━が大きい」 新聞・雑誌などで、見出しの次に置く、記事の概要を記した文。前文。

リーフレット[leaflet]🔗🔉

リーフレット[leaflet] 宣伝・広告・案内用などの、一枚刷りの印刷物。折り畳んで冊子にしたものもある。

リーベ[Liebe ドイツ]🔗🔉

リーベ[Liebe ドイツ] 恋人。愛人。

リビドー[libido ラテン]🔗🔉

リビドー[libido ラテン] 精神分析で、人間の行動の原動力となるエネルギー。フロイトは性本能・性衝動のエネルギーととらえたが、ユングは広く生命そのもののエネルギーとする。

リベラリスト[liberalist]🔗🔉

リベラリスト[liberalist] 自由主義者。

リベラリズム[liberalism]🔗🔉

リベラリズム[liberalism] 自由主義。

リベラル[liberal]🔗🔉

リベラル[liberal] 形動 政治的に自由主義の立場をとるさま。 「━な政治家」 社会の規律や因習にとらわれず、各人の個性に基づく自由を重んじるさま。 「━な校風」

リベロ[libero イタリア]🔗🔉

リベロ[libero イタリア] サッカー・バレーボールなどで、守備の中心となるポジション。サッカーではゴール前で守備に当たるスイーパーをさすが、攻撃にも自由に参加することができる。バレーボールでは後衛で守備に当たるレシーブ専門の選手。

レイ[lei ハワイ]🔗🔉

レイ[lei ハワイ] ハワイで、観光客の首にかけて歓迎の意を表す花輪。もとは儀礼などに用いた。

レイアウト[layout]🔗🔉

レイアウト[layout] 名・他サ変 新聞・雑誌・広告などで、所定の面に文字・図版・写真などを効果的に配列すること。また、その技術。割り付け。 「写真を━する」 「誌面の━」 空間や平面に物を効果的に配置・配列すること。

レイオフ[layoff]🔗🔉

レイオフ[layoff] 企業が不況による操業短縮などによって生じた余剰人員を、景気回復後には再雇用するという条件で一時解雇すること。また、その制度。 ◇一時帰休の意に使われることもある。

レイト‐ショー[和製 late+show]🔗🔉

レイト‐ショー[和製 late+show] 夜の遅い時間帯に行われる映画興行。

レイヤード[layered]🔗🔉

レイヤード[layered] 重なっていること。特に、重ね着をすること。 「━スタイル」

レーザー[laser]🔗🔉

レーザー[laser] 電磁波の誘導放出を利用して光を増幅、発振させる装置。また、その装置から放出される平行光線。減衰・拡散しにくい光が得られるので、光通信・医療・精密工作などに広く利用される。 「━光線」

レーザー‐ディスク[laser disk]🔗🔉

レーザー‐ディスク[laser disk] ディスク面に当てたレーザー光線の反射光を電気信号に変換して音声や映像を再生するビデオディスク。LD。

レース[lace]🔗🔉

レース[lace] 糸を編んで透かし模様を作り、布状にしたもの。手編みレースと機械編みレースに大別される。 ◇広義には布に透かし模様を刺ししゅうしたものも含める。

レーゼドラマ[Lesedrama ドイツ]🔗🔉

レーゼドラマ[Lesedrama ドイツ] 上演を目的にしないで、読むだけのために書かれた戯曲。

レーベル[label]🔗🔉

レーベル[label] ラベル。 曲名・演奏者・レコード会社の商標などを刷り込んでレコード盤の中央に貼る円形の紙。また、そのレコードの制作・販売会社やブランド名。 「マイナー━」

レーン[lane]🔗🔉

レーン[lane] 自動車道路の車線。 「バス専用━」 ボウリングで、球を転がす床。 プールやトラックのコース。 「八━のプール」

レオタード[leotard]🔗🔉

レオタード[leotard] 伸縮性のある素材で上下続きに作る、体にぴったりした衣服。体操・ダンス・バレエなどの際に着る。 ◇フランスの曲芸師レオタールの名から。

レガーズ[leg guards]🔗🔉

レガーズ[leg guards] ホッケー・アイスホッケーの選手や野球の捕手・球審などが着用する防護用のすね当て。

レガート[legato イタリア]🔗🔉

レガート[legato イタリア] 音と音の間を切れ目なく、なめらかに続けて演奏すること。 ⇔スタッカート

レギンス[leggings]🔗🔉

レギンス[leggings] 足にぴったりした幼児用のズボン。多くは毛糸で編み、裾すそにつけたゴム輪を足にかけてはかせる。 すねあて。脚絆きゃはん 「スパッツ」に同じ。→スパッツ

レクチャー[lecture]🔗🔉

レクチャー[lecture] 名・他サ変講義。講演。レクチュア。 「小説の書き方を━する」

レグホン[Leghorn]🔗🔉

レグホン[Leghorn] ニワトリの一品種。イタリアのリボルノ(英語名レグホン)原産。羽色は白色のほか、褐色・黒色もある。代表的な卵用種。レグホーン。

レザー[leather]🔗🔉

レザー[leather] なめし革。 「レザークロス」の略。→レザークロス

レザークロス[leathercloth]🔗🔉

レザークロス[leathercloth] 布の表面に合成樹脂などを塗り、皺しぼを型押ししてなめし革に似せたもの。書籍の表紙などに使う。レザー。

レジャー[leisure]🔗🔉

レジャー[leisure] 余暇。また、余暇を利用した娯楽・遊び。 「━産業」 「━ホテル」 関連語 大分類‖休み‖やすみ 中分類‖余暇‖よか

レスビアン[lesbian]🔗🔉

レスビアン[lesbian] 女性の同性愛。また、女性の同性愛者。レズ。レズビアン。

レター[letter]🔗🔉

レター[letter] 手紙。 「ファン━・ラブ━」 ローマ字の文字。 「キャピタル━」

レタス[lettuce]🔗🔉

レタス[lettuce] チシャの英語名。特に、淡緑色の葉が重なり合って結球するタマヂシャのこと。サラダなどにする。

レタリング[lettering]🔗🔉

レタリング[lettering] 広告などで、視覚的効果を考えて文字をデザインすること。また、その文字を書くこと。

レッスン[lesson]🔗🔉

レッスン[lesson] 学課。教程。 「━ワン」 授業。また、練習。けいこ。特に、日時を決めて個人的に指導を受けるもの。 「ピアノの━を受ける」

レッテル[letter オランダ]🔗🔉

レッテル[letter オランダ] 品名・内容・発売元などを記して商品にはりつける紙の札。 ある人物や物事に対する評価。

レット[let]🔗🔉

レット[let] テニス・卓球などで、サーブしたボールがネットに触れて相手側のコートに入ったとき、もう一度サーブをやり直すこと。また、審判がそれを命じる語。

レディー[lady]🔗🔉

レディー[lady] 淑女。貴婦人。また一般に、女性。 「━ファースト(=女性を優先させるエチケット)」 ⇔ジェントルマン

レディース[ladies']🔗🔉

レディース[ladies'] 女性向きの。女性用。 「━ファッション」 「━クリニック」 ◇他の語と複合して使う。

レバー[lever]🔗🔉

レバー[lever] てこ。 機械などを操作するための取っ手。航空機の操縦桿や自動車の変速装置の操作棒など。

レフト[left]🔗🔉

レフト[left] 左。左側。 野球で、左翼。また、左翼手。 政治・思想などで、急進的・社会主義的な立場。左派。 「ニュー━」 ◆⇔ライト

レベル[level]🔗🔉

レベル[level] 水準。程度。 「生活の━が高い」 段階。 「事務━での折衝」 水準器。また、水準儀。 関連語 大分類‖基本‖きほん 中分類‖基準‖きじゅん

レモネード[lemonade]🔗🔉

レモネード[lemonade] レモンの果汁に水・砂糖などを加えた清涼飲料。レモン水。

レモン[lemon]🔗🔉

レモン[lemon] 暖地で果樹として栽培するミカン科の常緑低木。また、その果実。果実は長卵形で両端がとがり、淡黄色に熟す。酸味が強く、芳香のある果実を清涼飲料・菓子・料理などに用いる。 檬」とも。

レモン‐グラス[lemon grass]🔗🔉

レモン‐グラス[lemon grass] 熱帯地方で栽培されるイネ科の多年草。大きな株を作る葉は長さ約六〇センチメートルの線形で、レモンの香味成分であるシトラールを含有する。葉や茎を飲料・料理などの香料にする。

レングス[length]🔗🔉

レングス[length] 長さ。特に、衣服の丈。着丈。 「フル━のジーンズ」 関連語 大分類‖長い‖ながい 中分類‖長さ‖ながさ

レンズ[lens]🔗🔉

レンズ[lens] ガラス・合成樹脂などの透明な物体を研磨し、その両面または片面を球面に仕上げたもの。光を収束または発散させ、実像・虚像を結ぶ。凸レンズと凹レンズがある。 目の水晶体。

レント[lento イタリア]🔗🔉

レント[lento イタリア] 音楽の速度標語の一つ。「ゆっくり」の意。

ローリエ[laurier フランス]🔗🔉

ローリエ[laurier フランス] 西洋料理の香辛料の一つ。月桂樹の葉を乾燥させたもの。煮込み料理に用いる。ローレル。ベイリーフ。→月桂樹

ローン[lawn]🔗🔉

ローン[lawn] 芝生。 「━コート」

明鏡国語辞典lで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む