複数辞典一括検索+![]()
![]()
ずれ🔗⭐🔉
ずれ

名
位置・時間などが基準から少しはずれていること。
「時間の━を調整する」
「印刷の━が甚だしい」
考え方や感じ方に少し隔たりがあること。食い違い。
「意見の━を調整する」

名
位置・時間などが基準から少しはずれていること。
「時間の━を調整する」
「印刷の━が甚だしい」
考え方や感じ方に少し隔たりがあること。食い違い。
「意見の━を調整する」
すれ‐あ・う【擦れ合う】━アフ🔗⭐🔉
すれ‐あ・う【擦れ合う】━アフ

自五
物と物とが触れ合う。互いにすれる。
「肩と肩とが━」

自五
物と物とが触れ合う。互いにすれる。
「肩と肩とが━」
スレート[slate]🔗⭐🔉
スレート[slate]

名
粘板岩の薄板。屋根葺ふきの材料などにする。天然スレート。
に模して、石綿をセメントで固めた薄板。屋根・天井・内装・外装などに用いる。石綿スレート。

名
粘板岩の薄板。屋根葺ふきの材料などにする。天然スレート。
に模して、石綿をセメントで固めた薄板。屋根・天井・内装・外装などに用いる。石綿スレート。
ずれ‐こ・む【ずれ込む】🔗⭐🔉
ずれ‐こ・む【ずれ込む】

自五
予定などが延びて、あとの時期に入りこむ。
「竣工しゅんこうが来月まで━」

自五
予定などが延びて、あとの時期に入りこむ。
「竣工しゅんこうが来月まで━」
すれ‐すれ🔗⭐🔉
すれ‐すれ

名・形動
もう少しで触れ合うほど近づいていること。
「海面━にカモメが飛ぶ」
もう少しでその限界を越えそうなこと。
「発車時間━に到着する」
「違反━の運転」

名・形動
もう少しで触れ合うほど近づいていること。
「海面━にカモメが飛ぶ」
もう少しでその限界を越えそうなこと。
「発車時間━に到着する」
「違反━の運転」
すれ‐ちが・う【擦れ違う】━チガフ🔗⭐🔉
すれ‐ちが・う【擦れ違う】━チガフ

自五
互いに触れ合うほど近くを通り過ぎて、それぞれ反対の方向へ行く。行き違う。
「列車と列車が━」
「廊下で先生と━」
時間や位置がずれて会えるはずが会えないでしまう。擦れ違いになる。
「彼とは━・ってばかりでなかなか会えない」
議論などで、論点がかみ合わなくなる。
「話が━・って争点がぼやける」
擦れ違い

自五
互いに触れ合うほど近くを通り過ぎて、それぞれ反対の方向へ行く。行き違う。
「列車と列車が━」
「廊下で先生と━」
時間や位置がずれて会えるはずが会えないでしまう。擦れ違いになる。
「彼とは━・ってばかりでなかなか会えない」
議論などで、論点がかみ合わなくなる。
「話が━・って争点がぼやける」
擦れ違い
すれっ‐からし【擦れっ枯らし】🔗⭐🔉
すれっ‐からし【擦れっ枯らし】

名
世間ずれして悪賢くなること。また、その人。すれからし。

名
世間ずれして悪賢くなること。また、その人。すれからし。
スレッド[thread]🔗⭐🔉
スレッド[thread]

名
オペレーティングシステムが一つのプロセスを複数に分割して処理するときの、最小の処理単位。
インターネットの掲示板やメーリングリストなどで、一つのテーマに関連した一連の記事。また、それをまとめて表示したもの。スレ。

名
オペレーティングシステムが一つのプロセスを複数に分割して処理するときの、最小の処理単位。
インターネットの掲示板やメーリングリストなどで、一つのテーマに関連した一連の記事。また、それをまとめて表示したもの。スレ。
す・れる【擦れる】🔗⭐🔉
す・れる【擦れる】

自下一
物と物とが触れ合って動く。こすれる。
「帯が━」
「肩と肩とが━・れていさかいが始まる」
物と物とが強く(何度も)触れ合って、痛んだり減ったりする。こすれる。
「足が靴で━・れてまめができる」
「股またが━・れて痛い」
「裾すそが━・れて破れる」
世間なれして、人柄が悪賢くなる。世間ずれする。
「長年の都会暮らしで━・れてしまう」
「うぶで、どこを探しても━・れたところがない」
◆
「▽摩れる」「▽磨れる」とも。
は専ら「擦れる」と書く。
す・る(下二)

自他下一
〔「擦る」の可能形〕することができる。
「手が痛くて墨が摩れない」
→擦る

自下一
物と物とが触れ合って動く。こすれる。
「帯が━」
「肩と肩とが━・れていさかいが始まる」
物と物とが強く(何度も)触れ合って、痛んだり減ったりする。こすれる。
「足が靴で━・れてまめができる」
「股またが━・れて痛い」
「裾すそが━・れて破れる」
世間なれして、人柄が悪賢くなる。世間ずれする。
「長年の都会暮らしで━・れてしまう」
「うぶで、どこを探しても━・れたところがない」
◆
「▽摩れる」「▽磨れる」とも。
は専ら「擦れる」と書く。
す・る(下二)

自他下一
〔「擦る」の可能形〕することができる。
「手が痛くて墨が摩れない」
→擦る
ず・れる🔗⭐🔉
ず・れる

自下一
(物が動いて)本来的な位置から少しはずれる。
「断層によって岩盤が━」
「眼鏡めがねが━・れている」
「印刷が━・れている」
物事が平均的・標準的な事柄からはずれる。また、物事と物事の間に食い違いができる。
「回答が質問の趣旨から━・れている」
「歌が演奏と━・れている」
「話があらぬほうに━・れてゆく」
基準とする時間や角度・方角からはずれる。また、時間帯などが互いにかみ合わない。
「三〇分ずつ放送時間が━」
「タイミングが━」
「時間帯が━ので会えない」
ず・る(下二)
ずれ

自下一
(物が動いて)本来的な位置から少しはずれる。
「断層によって岩盤が━」
「眼鏡めがねが━・れている」
「印刷が━・れている」
物事が平均的・標準的な事柄からはずれる。また、物事と物事の間に食い違いができる。
「回答が質問の趣旨から━・れている」
「歌が演奏と━・れている」
「話があらぬほうに━・れてゆく」
基準とする時間や角度・方角からはずれる。また、時間帯などが互いにかみ合わない。
「三〇分ずつ放送時間が━」
「タイミングが━」
「時間帯が━ので会えない」
ず・る(下二)
ずれ
スレンダー[slender]🔗⭐🔉
スレンダー[slender]

形動
ほっそりしたさま。すらりとしたさま。
「━な体型」

形動
ほっそりしたさま。すらりとしたさま。
「━な体型」
明鏡国語辞典に「すれ」で始まるの検索結果 1-12。