複数辞典一括検索+

うえ【上】ウヘ🔗🔉

うえ【上】ウヘ 三次元の空間で、ある基準となるものより高いほう。 「煙が━へ━へと昇る」 「坂の━(の方)から男が下りてくる」 「額の━を切ってしまう」 「網棚の━に荷物を載せる」 ◇最も古くは表面の意で使った。 《「Aの━」の形で、慣用句的に》上方に位置するAの意を表す。 「空の━(=機上)から下界を望む」 「東京の空の━、飛行船が浮かぶ」 平面上の位置関係で、中心部や基準とする所よりも視線が上がる所。 「写真の中央から二センチほど━に変な影が写っている」 「━から三つ目の文字は誤植だ」 物の表に出る方。表面。特に、覆われた物の外側。 「雪の━に足跡が残る」 「シャツの━にセーターを着る」 文章で、既述された部分。以上。 「━に述べたように」 横書きでは「上」、縦書きでは「右」と使い分ける場合もある。 地位・能力・程度・年齢などがまさっていること。また、その人。 「━の命令に従う」 「実力は彼のほうが━だ」 「三歳━の兄」 《「…の━」の形で》そのことに関する意を表す。…上じょうは。…的には。 「仕事の━ではライバルだ」 「数の━では圧倒的だ」 《「…の━に」の形で》物事が成立する場合の、(よって立つ)基盤を表す。 「今日の繁栄は国民の努力の━に築かれている」 《多く「…した━で」「…の━で」の形で》(十分に)…した結果として。(きちんと)…したのち。 「十分に勘案した━で返事する」 「すべて覚悟の━での家出だ」 「何もかも承知の━(でしたこと)だ」 「…な上」は誤り。「×何もかも承知な上だ」 《「…した━に」「…な━に」「…の━に」などの形で》さらに事柄が付加される意を表す。…に加えて。 「お世話になった━にご馳走にまでなった」 「忙しい━に給料まで安い」 「無愛想な━に気も利かない」 「あの講師は早口の━に板書も汚い」 《「Aの━に(も)A」の形で》程度の甚だしさを強調していう。Aに輪をかけてAだ。限りなくAだ。また、惜しみない周到の配慮があることを強調していう。 「御協力頂けるとは好都合の━にも好都合だ」 「用心の━に用心を重ねる」 《「かくなる━は」「…する[した]━は」の形で》こうなったからには。こうなった以上は。 「かくなる━は覚悟を決めよう」 《「…の━」の形で、貴人の妻の呼び名や目上の人を表す語を受けて》〔古〕尊敬の意を表す。 「紫の━」 「二条院の━」 ◆ 接尾《目上の人を表す語に付いて》その人に対する敬意を表す。 「母━・兄━」

上に立・つ🔗🔉

上に立・つ 《多く「人の━」の形で》支配的・指導的立場に立つ。 「一万人の社員の━・って采配を振る」

上には上があ・る🔗🔉

上には上があ・る 程度が最も上だと思っても、世の中にはさらに程度の上のものがある。 「上には上がいる」は誤り。

上を行・く🔗🔉

上を行・く 能力・程度などが他にまさる。 「売上高では一歩━」 「通常の解釈のはるか━名[珍]解釈」

上を下へ🔗🔉

上を下へ 入り乱れて混乱することをいう。 「━の大騒ぎ」 ◇上の物が下に、下の物が上になる意から。

うえ【飢え(餓え・饑え)】ウヱ🔗🔉

うえ【飢え(餓え・饑え)】ウヱ 食べ物がなく、ひどく腹がへった状態(が続くこと)。 「━と渇きに苦しむ」 関連語 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖飢え‖うえ

ウエア[wear]🔗🔉

ウエア[wear] 衣類。服。ウェア。 「スキー━」

ウエイター[waiter]🔗🔉

ウエイター[waiter] レストラン・喫茶店などの、男性の給仕人。ウェイター。ウエーター。 ⇔ウエイトレス

ウエイト[weight]🔗🔉

ウエイト[weight] 重量。特に、体重。 重要度。重点。 「英語に━を置いて勉強する」 ◆「ウエート」とも。

ウエイト‐リフティング[weight lifting]🔗🔉

ウエイト‐リフティング[weight lifting] 重量挙げ。ウエートリフティング。

ウエイトレス[waitress]🔗🔉

ウエイトレス[waitress] レストラン・喫茶店などの、女性の給仕人。ウェイトレス。ウエートレス。 ⇔ウエイター

ウエーティング‐サークル[和製 waiting+circle]🔗🔉

ウエーティング‐サークル[和製 waiting+circle] 野球で、次の打者が待機する円形で示された場所。左右打席の斜め後方にある。ネクストバッターズサークル。 ◇英語ではon-deck circle。

ウエーブ[wave]🔗🔉

ウエーブ[wave] 波。特に、音波。電波。 「ニュー━・マイクロ━」 ◇多く他の語と複合して使う。 自サ変髪の毛などが波形にうねっていること。 「美しく━した髪」 競技場で、多くの観客が連続して立ったり座ったりし、それが波のうねりのように見えるもの。 「━が起こる」 ◆「ウェーブ」とも。 関連語 大分類‖地形‖ちけい 中分類‖起伏‖きふく

うえから‐めせん【上から目線】ウヘカラ━🔗🔉

うえから‐めせん【上から目線】ウヘカラ━ 連語〔俗〕人を見下すような、偉そうな態度。 「━で物を言う」 関連語 大分類‖不快な態度‖ふかいなたいど 中分類‖軽蔑‖けいべつ

うえ‐き【植木】ウヱ━🔗🔉

うえ‐き【植木】ウヱ━ 庭や鉢などに植えてある木。また、植えるための木。 「━市・━鉢」 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖‖き

うえ‐こみ【植え込み】ウヱ━🔗🔉

うえ‐こみ【植え込み】ウヱ━ 庭などで樹木を多く植え込んだ所。また、その樹木。 「庭の━に隠れる」 物を他の物の中に植え込むこと。

うえ‐こ・む【植え込む】ウヱ━🔗🔉

うえ‐こ・む【植え込む】ウヱ━ 他五 植物を土の中にしっかりと植える。植え付ける。 ある物を他の物の中にしっかりと入れる。はめこむ。 「杭くいを━」 植え込み

うえ‐さま【上様】ウヘ━🔗🔉

うえ‐さま【上様】ウヘ━ 高貴な人の敬称。 「━は上機嫌でいらっしゃる」 領収書などで、相手の名前の代わりに書く語。

うえ‐した【上下】ウヘ━🔗🔉

うえ‐した【上下】ウヘ━ 上と下。じょうげ。 「━そろいの服」 上と下が逆になること。さかさま。 「積み荷が━になっている」

うえ‐じに【飢え死に(餓え死に)】ウヱ━🔗🔉

うえ‐じに【飢え死に(餓え死に)】ウヱ━ 名・自サ変飢えて死ぬこと。餓死がし。 「このままでは━する」 関連語 大分類‖死‖し 中分類‖‖し

ウエスタン[Western]🔗🔉

ウエスタン[Western] アメリカ西部の開拓時代を舞台にした映画。西部劇。 アメリカ西部地方の民謡風の音楽。 ◇「ウエスタンミュージック(western music)」の略。

ウエスト[waist]🔗🔉

ウエスト[waist] 腰と胸の間のくびれて細くなった部分。胴回り。また、衣服の胴回り。略号W 「━バッグ」 「ハイ━」

ウエスト‐ボール[和製 waste+ball]🔗🔉

ウエスト‐ボール[和製 waste+ball] 野球で、盗塁・バント・ヒットエンドランなどを防ぐために、投手が故意にストライクゾーンをはずして投げるボール。捨てだま。ウエスト。 ◇wasteは、無駄な、の意。

ウエストライン[waistline]🔗🔉

ウエストライン[waistline] (衣服の)胴回り。ウエスト線。ウエスト。

う‐えつ【羽越】━ヱツ🔗🔉

う‐えつ【羽越】━ヱツ 出羽でわ国と越こし国。現在の秋田・山形・新潟・富山・福井の諸県にあたる。

うえ‐つ・ける【植え付ける】ウヱ━🔗🔉

うえ‐つ・ける【植え付ける】ウヱ━ 他下一 植物などを植えてしっかりと根づかせる。また、ある物を他の物にしっかりとさしこむ。 「苗を━」 「基盤に針を━」 思想・感情・印象などを心に刻みつける。 「過激思想を━」 「不信感を━・けられる」 うゑつ・く(下二) 植え付け「稲の━」 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖植える‖うえる

ウエッジ‐ソール[wedge sole]🔗🔉

ウエッジ‐ソール[wedge sole] 底が平らで、かかとの部分だけが高い靴。多く女性用。 ◇横から見ると楔形くさびがたであることから。

ウエット[wet]🔗🔉

ウエット[wet] 形動 ぬれているさま。湿った。 「━ティッシュ」 感傷的で、情にもろいさま。 「感じやすい━な性格」 ◆⇔ドライ

ウエット‐スーツ[wet suit]🔗🔉

ウエット‐スーツ[wet suit] 内部に気泡を含む生地で作り、体に密着させて着る潜水服。防水効果はないが、保温性が高い。

ウエディング[wedding]🔗🔉

ウエディング[wedding] 結婚。結婚式。ウェディング。 「━ケーキ・━ドレス」

ウエハース[wafers]🔗🔉

ウエハース[wafers] 小麦粉を原料にして薄い短冊形に焼いた軽い干菓子。ウエファース。

ウェブ[Web]🔗🔉

ウェブ[Web] インターネット上に散在する情報を検索・表示するためのシステム。ホームページの形でさまざまな情報を閲覧・公開することができる。WWW。ウエッブ。 ◇World Wide Webから。Webは「くもの巣」の意。

ウェブサイト[website]🔗🔉

ウェブサイト[website] サイト Website・web siteとも。

ウェブ‐ページ[web page]🔗🔉

ウェブ‐ページ[web page] インターネット上に公開される文書。

う・える【飢える(餓える・饑える)】ウヱル🔗🔉

う・える【飢える(餓える・饑える)】ウヱル 自下一 食べ物がなく、ひどく腹がへる。空腹に苦しむ。 「━・えた狼の群れ」 「血に━」 必要なものが欠けた状態になり、手に入れたいと熱望する。 「愛情[刺激]に━」 う・う(下二) 飢え 関連語 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖飢え‖うえ

う・える【植える】ウヱル🔗🔉

う・える【植える】ウヱル 他下一 植物の根や球根をしっかりと土に埋める。 「畑に球根を━」 「田んぼに苗を━」 「庭に木[草花]を━」 「観賞用に━」 「━・えている」の形では、しばしば「植え育てる・栽培する」の意となる。「菜園には野菜を━・えています」など。 細長いものをはめこむ。植え込む。 「かつらに毛髪を━」 「活字を━(=植字する)」 繁殖させるために、細菌・細胞などを他から移す。移植する。 「培養器に菌を━」 う・う(下二) 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖植える‖うえる

ウエルター‐きゅう【ウエルター級】━キフ🔗🔉

ウエルター‐きゅう【ウエルター級】━キフ ボクシングの体重別階級の一つ。アマチュアでは六四キログラムを超えて六九キログラムまで、プロでは一四〇ポンド(六三・五キログラム)を超えて一四七ポンド(六六・六八キログラム)まで。 ◇welterweightから。

ウエルダン[well-done]🔗🔉

ウエルダン[well-done] ビーフステーキの焼き方で、内部までよく火を通したもの。→レアミディアム

う‐えん【有縁】🔗🔉

う‐えん【有縁】 仏の教えと縁があること。 「━無縁の衆生しゅじょう つながりがあること。関係があること。 「━の間柄」 ◆⇔無縁

う‐えん【遠】━ヱン🔗🔉

う‐えん【遠】━ヱン 形動回りくどいさま。また、すぐには役に立たないさま。 「━な方策」 「━の空論」 ◇道が曲がりくねって遠い意から。 ‐さ

明鏡国語辞典うえで始まるの検索結果 1-40