複数辞典一括検索+

【乖】🔗🔉

【乖】 8画 丿部  区点=4810 16進=502A シフトJIS=98A8 《音読み》 カイ(クイ)/ケ〈gui〉 《訓読み》 そむく/もとる 《意味》 {動・形}そむく。そむいて離れる。また、そのさま。「乖離カイリ」「吾独乖剌而無当兮=吾独リ乖剌シテ当タル無シ」〔→楚辞{動・形}そむく。もとる。ルートから離れる。道理にもとる。また、そのさま。「乖戻カイレイ」「乖必有難=乖ケバ必ズ難有リ」〔→易経{形}〔俗〕りこうである。おませである。「乖巧クイチァオ」 《解字》 会意。中央の部分は左右にわかれた羊の角、両側の部分は左右にわけるしるしで、わかれ離れるの意を含む。 《単語家族》 掛カイ(左右に振りわけてかける)畦ケイ(田畑をわけるあぜ道)劃カク(区切ってわける)などと同系。 《類義》 背はそむくこと。違は、行き違いや、食い違い。逆は、さかさ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 104 での単語。