複数辞典一括検索+

【奠】🔗🔉

【奠】 12画 大部  区点=5291 16進=547B シフトJIS=9AF9 《音読み》 テン/デン〈din〉 《訓読み》 まつる/そなえ(そなへ)/おく/さだめる(さだむ) 《意味》 {動}まつる。そなえ物を神前に安置してまつる。 {名}そなえ(ソナヘ)。そなえ物。「香奠コウデン(仏前に安置するそなえ物)」「具時羞之奠=時羞ノ奠ヲ具フ」〔→韓愈{動}おく。安定させておく。「奠之而后取之=コレヲ奠キテ后、コレヲ取ル」〔→礼記{動}さだめる(サダム)。落ち着かせる。ぐらつかないように安定させる。「奠都=都ヲ奠ム」「奠高山大川=高山大川ヲ奠ム」〔→書経〕 《解字》 会意。「酋(さけつぼ)+台」で、台上に酒つぼを安置したさま。 《単語家族》 鎮(しずめる、安定させる)と同系。また、定・淀テン(じっと下にとどまる)とも縁が近い。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1095 での単語。