複数辞典一括検索+![]()
![]()
【奮】🔗⭐🔉
【奮】
16画 大部 [六年]
区点=4219 16進=4A33 シフトJIS=95B1
《常用音訓》フン/ふる…う
《音読み》 フン
〈f
n〉
《訓読み》 ふるう(ふるふ)
《意味》
{動}ふるう(フルフ)。鳥が飛びたとうとして、力をこめてはばたく。「奮飛」
{動}ふるう(フルフ)。力をこめて勇みたつ。気あいをこめてたちあがる。「奮起」「興奮」「奮其暴怒、西向以逆高祖=ソノ暴怒ヲ奮ヒ、西向シテモッテ高祖ニ逆ラフ」〔→蘇轍〕
{動}ふるう(フルフ)。力をこめて動かす。「奮三尺之剣=三尺ノ剣ヲ奮フ」〔曹冏〕
《解字》
会意。「大+隹(とり)+田(じめん)」。鳥が飛ぼうとして地上で力をこめてはばたくことを示す。力を一気に発する意味を含む。
《単語家族》
憤(かっとおこる)
忿フン(かっとおこる)
沸(わきたつ)
払(力をこめてはらう)などと同系。
《類義》
→震
《異字同訓》
ふるう。 →振
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
16画 大部 [六年]
区点=4219 16進=4A33 シフトJIS=95B1
《常用音訓》フン/ふる…う
《音読み》 フン
〈f
n〉
《訓読み》 ふるう(ふるふ)
《意味》
{動}ふるう(フルフ)。鳥が飛びたとうとして、力をこめてはばたく。「奮飛」
{動}ふるう(フルフ)。力をこめて勇みたつ。気あいをこめてたちあがる。「奮起」「興奮」「奮其暴怒、西向以逆高祖=ソノ暴怒ヲ奮ヒ、西向シテモッテ高祖ニ逆ラフ」〔→蘇轍〕
{動}ふるう(フルフ)。力をこめて動かす。「奮三尺之剣=三尺ノ剣ヲ奮フ」〔曹冏〕
《解字》
会意。「大+隹(とり)+田(じめん)」。鳥が飛ぼうとして地上で力をこめてはばたくことを示す。力を一気に発する意味を含む。
《単語家族》
憤(かっとおこる)
忿フン(かっとおこる)
沸(わきたつ)
払(力をこめてはらう)などと同系。
《類義》
→震
《異字同訓》
ふるう。 →振
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 1097 での【奮】単語。