複数辞典一括検索+

【嫌】🔗🔉

【嫌】 13画 女部 [常用漢字] 区点=2389 16進=3779 シフトJIS=8C99 《常用音訓》ケン/ゲン/いや/きら…う 《音読み》 ケン(ケム)/ゲン(ゲム)〈xin〉 《訓読み》 いや/きらう(きらふ)/いとう(いとふ)/うたがう(うたがふ)/きらい(きらひ)/うたがい(うたがひ) 《意味》 {動}きらう(キラフ)。いとう(イトフ)。いやがる。しぶる。憎みきらう。「嫌悪ケンオ」「大人故嫌遅=大人故ニ遅キヲ嫌フ」〔古楽府〕 ケンス{動}うたがう(ウタガフ)。こうではないかと気を回して思う。悪いほうへと連想する。「嫌疑ケンギ」 {名}きらい(キラヒ)。うたがい(ウタガヒ)。よくないことについてそうではないかと思われるふし。また、そう思う気持ち。「使民無嫌=民ヲシテ嫌無カラシム」〔→礼記〕 《解字》 会意兼形声。兼ケンは、禾イネを二つ並べ持つ姿。いくつも連続する意を含む。嫌は「女+音符兼」で、女性にありがちな、あれこれと気がねし、思いが連続して実行をしぶることを示す。 《類義》 →忌 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1150 での単語。