複数辞典一括検索+
【害】🔗⭐🔉
【害】
10画 宀部 [四年]
区点=1918 16進=3332 シフトJIS=8A51
《常用音訓》ガイ
《音読み》 ガイ
/カイ
〈h
i〉
《訓読み》 そこなう(そこなふ)/なんぞ/いつか
《意味》
ガイス{動}そこなう(ソコナフ)。生長をとめる。また、じゃまをする。「害時=時ヲ害フ」「無求生以害仁=生ヲ求メテモッテ仁ヲ害スルコト無シ」〔→論語〕
ガイス{動}生きものの命をとめる。「殺害」「傷害」
ガイトス{動}じゃまだと思う。ねたむ。「争寵而心害其能=寵ヲ争ヒテ、心ニソノ能ヲ害トス」〔→史記〕
{名}じゃま。さまたげ。わざわい。〈対語〉→利。「凶害」「冷害」「遇害=害ニ遇フ」「侵官之害甚於寒=官ヲ侵スノ害ハ、寒ヨリ甚ダシ」〔→韓非〕
「要害」とは、人をじゃまして通さない狭くて険しい所。
{副}なんぞ。いつか。▽何に当てた用法。「時日害喪=時ノ日、害カ喪ビン」〔→孟子〕
《解字》
会意。「宀(かぶせる物)+口または古(あたま)」で、かぶせてじゃまをし進行をとめることを示す。
《単語家族》
轄(車軸どめ)
割(切って生長をとめる)
遏アツ(じゃましてとめる)と同系。また蓋ガイ(ふたをかぶせる)とも近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語













漢字源 ページ 1236 での【害】単語。