複数辞典一括検索+

【尽】🔗🔉

【尽】 6画 尸部 [常用漢字] 区点=3152 16進=3F54 シフトJIS=9073 【盡】旧字人名に使える旧字 14画 皿部 区点=6624 16進=6238 シフトJIS=E1B6 《常用音訓》ジン/つ…かす/つ…きる/つ…くす 《音読み》 ジン/シン〈jn・jn〉 《訓読み》 つかす/つきる(つく)/つくす/ことごとく 《意味》 {動}つきる(ツク)。つくす。残りなく出してしまう。ありったけを費やす。「尽力ジンリョク」「事君尽礼=君ニ事フルニ礼ヲ尽クス」〔→論語〕「秋風吹不尽=秋風吹イテ尽キズ」〔→李白{動}つくす。最後まで全うする。おわる。「尽吾歯=吾ガ歯ヲ尽クス」〔→柳宗元{動}つくす。力をあるだけあらわして最上の程度に達する。「尽美矣=美ヲ尽クセリ」〔→論語{副}ことごとく。すべて。〈類義語〉→悉シツ/コトゴトク。「及還須髪尽白=還ルニ及ビ、須髪尽ク白シ」〔→漢書〕 《解字》 会意。盡は、手に持つ筆の先から、しずくが皿にたれつくすさまを示す。 《単語家族》 津シン(しずく)燼ジン(燃えつきたかす)と同系。 《類義》 悉コトゴトクは、細かいところまで全部、の意。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 1316 での単語。