複数辞典一括検索+![]()
![]()
【席】🔗⭐🔉
【席】
10画 巾部 [四年]
区点=3242 16進=404A シフトJIS=90C8
《常用音訓》セキ
《音読み》 セキ
/ジャク
〈x
〉
《訓読み》 むしろ/しく/せき
《名付け》 すけ・のぶ・やす・より
《意味》
{名}むしろ。がまや、いぐさで編んだ敷物。転じて、広くすわる所や寝る所にしく敷物。〈類義語〉→薦(わらの敷物)。「織席=席ヲ織ル」「避席=席ヲ避ク」「席不正不坐=席正シカラザレバ坐セズ」〔→論語〕
{名}すわる場所。「同席=席ヲ同ジウス」
セキス{動}しく。敷物をしく。転じて、前人の働きの上に便乗する。〈同義語〉→藉。「席渓畔=渓畔ニ席ス」
{名}職務上のポストや成績表の中のポスト。「首席」
〔国〕せき。(イ)落語や講談を演じる場所。寄席。「席亭」(ロ)宴会や会合の場。「席料」
《解字》
形声。「巾(ぬの)+音符庶ショの略体」で、巾印をつけて座ぶとんを示す。
《単語家族》
苴ショ(敷物)
藉セキ(敷き草)と同系。
《類義》
筵エンは、延ばし広げるむしろ。蓐ジョク・褥ジョクは、柔らかい敷きぶとん。茵インは、草で編んだ敷物。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
10画 巾部 [四年]
区点=3242 16進=404A シフトJIS=90C8
《常用音訓》セキ
《音読み》 セキ
/ジャク
〈x
〉
《訓読み》 むしろ/しく/せき
《名付け》 すけ・のぶ・やす・より
《意味》
{名}むしろ。がまや、いぐさで編んだ敷物。転じて、広くすわる所や寝る所にしく敷物。〈類義語〉→薦(わらの敷物)。「織席=席ヲ織ル」「避席=席ヲ避ク」「席不正不坐=席正シカラザレバ坐セズ」〔→論語〕
{名}すわる場所。「同席=席ヲ同ジウス」
セキス{動}しく。敷物をしく。転じて、前人の働きの上に便乗する。〈同義語〉→藉。「席渓畔=渓畔ニ席ス」
{名}職務上のポストや成績表の中のポスト。「首席」
〔国〕せき。(イ)落語や講談を演じる場所。寄席。「席亭」(ロ)宴会や会合の場。「席料」
《解字》
形声。「巾(ぬの)+音符庶ショの略体」で、巾印をつけて座ぶとんを示す。
《単語家族》
苴ショ(敷物)
藉セキ(敷き草)と同系。
《類義》
筵エンは、延ばし広げるむしろ。蓐ジョク・褥ジョクは、柔らかい敷きぶとん。茵インは、草で編んだ敷物。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 1405 での【席】単語。