複数辞典一括検索+![]()
![]()
【廬】🔗⭐🔉
【廬】
19画 广部
区点=5510 16進=572A シフトJIS=9C49
《音読み》 ロ/ル
/リョ
〈l
〉
《訓読み》 いおり(いほり)/いえ(いへ)
《意味》
{名}いおり(イホリ)。まるいつぼ型の小屋。転じて、粗末な小さい家。〈類義語〉→庵アン。「草廬ソウロ(草ぶきの小屋→質素な仮ずまい)」「五月居廬=五月廬ニ居ル」〔→孟子〕
{名}いえ(イヘ)。農村の質素ないえ。「竭其廬之入=ソノ廬ノ入ヲ竭クス」〔→柳宗元〕
ロス{動}いおりをつくる。また、いおりをつくって住む。
《解字》
会意兼形声。盧ロは、まるい筒型のつぼのことで、壺盧コロともいう。廬ロは「广(いえ)+音符盧」で、まるいつぼ型の小屋。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
19画 广部
区点=5510 16進=572A シフトJIS=9C49
《音読み》 ロ/ル
/リョ
〈l
〉
《訓読み》 いおり(いほり)/いえ(いへ)
《意味》
{名}いおり(イホリ)。まるいつぼ型の小屋。転じて、粗末な小さい家。〈類義語〉→庵アン。「草廬ソウロ(草ぶきの小屋→質素な仮ずまい)」「五月居廬=五月廬ニ居ル」〔→孟子〕
{名}いえ(イヘ)。農村の質素ないえ。「竭其廬之入=ソノ廬ノ入ヲ竭クス」〔→柳宗元〕
ロス{動}いおりをつくる。また、いおりをつくって住む。
《解字》
会意兼形声。盧ロは、まるい筒型のつぼのことで、壺盧コロともいう。廬ロは「广(いえ)+音符盧」で、まるいつぼ型の小屋。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 1474 での【廬】単語。