複数辞典一括検索+

【亦】🔗🔉

【亦】 6画 亠部 [人名漢字] 区点=4382 16進=4B72 シフトJIS=9692 《音読み》 エキ/ヤク〈y〉 《訓読み》 また 《名付け》 また 《意味》 {副}また。同じ物事がもう一つあったり、おこったりすることをあらわすことば。▽「…もまた」と訓読する。「治亦進、乱亦進=治マルモ亦タ進ミ、乱ルルモ亦タ進ム」〔→孟子{助}また。「不亦A乎=亦タAナラズヤ」の形で、なんとAではないかとの強調の意を示すことば。「不亦楽乎=亦タ楽シカラズヤ」〔→論語〕 《解字》 指事。人間が大の字にたった全形を描き、その両わきの下を、ヽ印で示したもの。わきの下は左に一つ、右にもう一つある。同じ物事がもう一つあるの意を含む。腋エキ(わきの下)や掖エキ(わきの下に手をいれてささえる)の原字。 《類義》 又は、重ねて、その上に輪をかけての意。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 152 での単語。