複数辞典一括検索+

【恣】🔗🔉

【恣】 10画 心部  区点=5583 16進=5773 シフトJIS=9C93 《音読み》 シ〈z〉 《訓読み》 ほしいまま/ほしいままにする(ほしいままにす) 《意味》 {形}ほしいまま。わがままかってである。いいかげんである。〈類義語〉→肆→縦ショウ。「放恣ホウシ」 {動}ほしいままにする(ホシイママニス)。思いのままにする。かってにふるまう。〈類義語〉→肆。「斗酒十千恣歓謔=斗酒十千、歓謔ヲ恣ニス」〔→李白〕 《解字》 会意兼形声。次シは「欠(かがんだ人)+二(そろえる)」からなり、人が疲れかがんで、ぞんざいに身の回りをかたづけて休むさま。本式ではなく、ぞんざいな、の意を含む。恣は「心+音符次」で、ぞんざいな心構えの意。 《単語家族》 姿(ざっと身繕いする)茨シ(雑然としてそろわないかやぶきの端)髭シ(ぎざぎざとしたままのひげ)などと同系。 《類義》 →肆 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1616 での単語。