複数辞典一括検索+![]()
![]()
【悠】🔗⭐🔉
【悠】
11画 心部 [常用漢字]
区点=4510 16進=4D2A シフトJIS=9749
《常用音訓》ユウ
《音読み》 ユウ(イウ)
〈y
u〉
《訓読み》 とおい(とほし)/はるか(はるかなり)
《名付け》 ちか・ちかし・はるか・ひさ・ひさし
《意味》
ユウタリ{形}とおい(トホシ)。はるか(ハルカナリ)。細く長いさま。どこまでも長ながと続くさま。「悠遠ユウエン」「悠悠蒼天=悠悠タル蒼天」〔→詩経〕
「悠然ユウゼン」とは、長くゆるやかに伸びるさま。転じて、のんびりしたさま。「采菊東籬下、悠然見南山=菊ヲ采ル東籬ノ下、悠然トシテ南山ヲ見ル」〔→陶潜〕
《解字》
会意兼形声。攸ユウとは、人の背中に細く長く水を注ぎかけているさまを示す会意文字で、滌テキの原字。長く続く意を含む。悠は「心+音符攸」で、思いが長ながと続くこと。憂いが断ち切れないとき、ゆるゆると長く伸びるとき、また、年月や川の流れが長くとおく続く形容に用いる。→攸
《単語家族》
條(=条。細長い枝)
絛トウ(細長い糸)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
11画 心部 [常用漢字]
区点=4510 16進=4D2A シフトJIS=9749
《常用音訓》ユウ
《音読み》 ユウ(イウ)
〈y
u〉
《訓読み》 とおい(とほし)/はるか(はるかなり)
《名付け》 ちか・ちかし・はるか・ひさ・ひさし
《意味》
ユウタリ{形}とおい(トホシ)。はるか(ハルカナリ)。細く長いさま。どこまでも長ながと続くさま。「悠遠ユウエン」「悠悠蒼天=悠悠タル蒼天」〔→詩経〕
「悠然ユウゼン」とは、長くゆるやかに伸びるさま。転じて、のんびりしたさま。「采菊東籬下、悠然見南山=菊ヲ采ル東籬ノ下、悠然トシテ南山ヲ見ル」〔→陶潜〕
《解字》
会意兼形声。攸ユウとは、人の背中に細く長く水を注ぎかけているさまを示す会意文字で、滌テキの原字。長く続く意を含む。悠は「心+音符攸」で、思いが長ながと続くこと。憂いが断ち切れないとき、ゆるゆると長く伸びるとき、また、年月や川の流れが長くとおく続く形容に用いる。→攸
《単語家族》
條(=条。細長い枝)
絛トウ(細長い糸)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 1626 での【悠】単語。