複数辞典一括検索+
【亶】🔗⭐🔉
【亶】
13画 亠部
区点=4825 16進=5039 シフトJIS=98B7
《音読み》
タン
〈d
n〉/
セン
/ゼン
〈sh
n〉
《訓読み》 あつい(あつし)/おおい(おほし)/まことに/ほしいままに
《意味》

{形}あつい(アツシ)。おおい(オホシ)。ぶあつい。物がおおく集積されていてたくさんあるさま。
{接続}ただ。ただし。〈同義語〉→但。
{副}まことに。裏がないさま。▽単純の単に当てた用法。「亶其然乎=亶ニ其レ然ルカ」〔→詩経〕
{形・副}ほしいままに。かってにひとりぎめにするさま。もっぱら。▽擅センや専断の専に当てた用法。
《解字》
形声。上部は稟リン(米倉)の上部と同じで、穀物を囲いの中、屋根の下に集めた姿。下部に音符旦タンを加えて、物をおおく集めるの意を含む。
《熟語》
→主要人名















漢字源 ページ 162 での【亶】単語。