複数辞典一括検索+

【怙】🔗🔉

【怙】 8画 部  区点=5564 16進=5760 シフトJIS=9C80 《音読み》 コ/ゴ〈h〉 《訓読み》 たのむ/たのみ 《意味》 {動}たのむ。しっかりした何かをたよりにする。〈類義語〉→恃ジ。「無父何怙、無母何恃=父ナケレバ何ヲカ怙マン、母ナケレバ何ヲカ恃マン」〔→詩経{名}たのみ。その人がたよりにする者。親のこと。「怙恃コジ」「失怙=怙ヲ失フ(父をなくす)」 《解字》 会意兼形声。古は、固く枯れた頭骨を描いた象形文字。固い意を含む。怙は「心+音符古」で、心中に固いよりどころがあること。 《単語家族》 居(固い台座に腰をすえる)据(固い物を頼りにする)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1673 での単語。