複数辞典一括検索+![]()
![]()
【截】🔗⭐🔉
【截】
14画 戈部
区点=5703 16進=5923 シフトJIS=9D42
《音読み》 セツ
/ゼチ
〈ji
〉
《訓読み》 きる/たつ
《意味》
{動}きる。たつ。刃物でたちきる。〈同義語〉→絶。「截長補短=長キヲ截リテ短キヲ補フ」「以鋸中截=鋸ヲモッテ中截ス」〔郭長年〕
{動}きる。たつ。進路を途中でたちきって止める。「截留セツリュウ(行く人の進路をさえぎって拘留する)」
「截然セツゼン」とは、ずばりときったように、物事の区別のはっきりしたさま。「截然不同=截然トシテ同ジカラズ」
《解字》
会意。「雀(小さいすずめ)+戈(ほこ)」で、きって小さくすることをあらわす。絶や切ときわめて近い。残(小さくきる)は截の語尾tがnに転じたものである。
《類義》
→切
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
14画 戈部
区点=5703 16進=5923 シフトJIS=9D42
《音読み》 セツ
/ゼチ
〈ji
〉
《訓読み》 きる/たつ
《意味》
{動}きる。たつ。刃物でたちきる。〈同義語〉→絶。「截長補短=長キヲ截リテ短キヲ補フ」「以鋸中截=鋸ヲモッテ中截ス」〔郭長年〕
{動}きる。たつ。進路を途中でたちきって止める。「截留セツリュウ(行く人の進路をさえぎって拘留する)」
「截然セツゼン」とは、ずばりときったように、物事の区別のはっきりしたさま。「截然不同=截然トシテ同ジカラズ」
《解字》
会意。「雀(小さいすずめ)+戈(ほこ)」で、きって小さくすることをあらわす。絶や切ときわめて近い。残(小さくきる)は截の語尾tがnに転じたものである。
《類義》
→切
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 1753 での【截】単語。