複数辞典一括検索+

【摯】🔗🔉

【摯】 15画 手部  区点=5785 16進=5975 シフトJIS=9D95 《音読み》 シ〈zh〉 《訓読み》 とる/いたる 《意味》 {動}とる。しっかりと手にとって持つ。〈類義語〉→執シュウ/シツ{名}面会のとき、手に持っていくみやげ物。〈同義語〉→贄{動・形}いたる。すみまで行き届く。また、いっぱいに満ちるさま。〈類義語〉→至。「真摯シンシ(非常にまじめなさま)」 {名}小鳥をつかむ猛鳥。▽鷙シに当てた用法。「摯鳥シチョウ(=鷙鳥)」 《解字》 会意兼形声。執シュウ・シツは、両手に手かせをはめて、しっかり捕らえたさま。摯は「手+音符執」で、手でしっかり持つこと。→執 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 1779 での単語。