複数辞典一括検索+![]()
![]()
【扠】🔗⭐🔉
【扠】
6画
部
区点=5713 16進=592D シフトJIS=9D4C
《音読み》 サイ
/セ
〈ch
〉
《訓読み》 さす/さすまた/やす/さて
《意味》
{動}さす。ふたまたや、みつまたのフォーク状のものでさす。
{名}さすまた。やす。魚をさす道具。
〔国〕さて。あらためて話題を出すときの接続詞。
《解字》
会意兼形声。叉サは、三本の指、または、みつまたの道具で物をさすさま。扠は「手+音符叉」。
《単語家族》
釵サイ(かんざし)と同系。
6画
部
区点=5713 16進=592D シフトJIS=9D4C
《音読み》 サイ
/セ
〈ch
〉
《訓読み》 さす/さすまた/やす/さて
《意味》
{動}さす。ふたまたや、みつまたのフォーク状のものでさす。
{名}さすまた。やす。魚をさす道具。
〔国〕さて。あらためて話題を出すときの接続詞。
《解字》
会意兼形声。叉サは、三本の指、または、みつまたの道具で物をさすさま。扠は「手+音符叉」。
《単語家族》
釵サイ(かんざし)と同系。
漢字源 ページ 1790 での【扠】単語。