複数辞典一括検索+

【拍】🔗🔉

【拍】 8画 部 [常用漢字] 区点=3979 16進=476F シフトJIS=948F 《常用音訓》ハク/ヒョウ 《音読み》 ハク/ヒョウ(ヒャウ)/ヒャク〈pi・p〉 《訓読み》 うつ 《名付け》 ひら 《意味》 {動}うつ。手のひらをぱんとたたく。〈同義語〉→搏ハク。「拍手」「挙手拍馬鞍=手ヲ挙ゲテ馬鞍ヲ拍ツ」〔古楽府〕 {名}歌をうたうとき、手をうってリズムをとるそのひとうち。「拍子」「拍板ハクバン」 《解字》 形声。「手+音符白」で、搏ハク(うつ)と同じく、手のひらをぱんと当てて音を出すこと。白は単なる音符で意味には関係がない。▽もと、パクという音をあらわした擬声語。 《類義》 →打 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1824 での単語。