複数辞典一括検索+

【撓】🔗🔉

【撓】 15画 部  区点=5790 16進=597A シフトJIS=9D9A 《音読み》 ドウ(ダウ)/ニョウ(ネウ)/トウ(タウ)〈no・no〉 《訓読み》 たわめる(たわむ)/たわむ/ためる(たむ)/みだす/みだれる(みだる) 《意味》 {動}たわめる(タワム)。たわむ。しんなりと曲げる。柔らかに曲がる。「不屈不撓フクツフトウ(くぼまずたわまず)」 {動}ためる(タム)。しんなりと曲げて形を整える。〈類義語〉→矯キョウ(ためる)。「撓曲ドウキョク」 {動}みだす。みだれる(ミダル)。また、こねまわす。▽擾ジョウに当てた用法。「撓乱ドウラン」 《解字》 形声。「手+音符ギョウ」で、柔らかく曲げること。 《単語家族》 嫋ジョウ(しなやか)遶ジョウ(しなやかに曲がる)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1910 での単語。