複数辞典一括検索+

【擦】🔗🔉

【擦】 17画 部 [常用漢字] 区点=2704 16進=3B24 シフトJIS=8E43 《常用音訓》サツ/す…る/す…れる 《音読み》 サツ/サチ〈c〉 《訓読み》 すれる/する/こする 《名付け》 あきら 《意味》 {動}する。こする。強くすりあわせる。「摩擦マサツ」 {動}こする。こすって汚れをとる。「擦拭サッショク」 《解字》 会意兼形声。祭はもと「肉を水や酒で清めるさま+又(て)」からなる会意文字で、供え物に水をかけ、こすって清めるさま。察は「宀(やね、いえ)+音符祭」からなり、すみまできれいにすること。擦は「手+音符察」で、こすって汚れをとり去ること。 《単語家族》 磋サ(こすりみがく)と同系。 《異字同訓》 する。 →刷 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 1923 での単語。