複数辞典一括検索+

【旌】🔗🔉

【旌】 11画 方部  区点=5855 16進=5A57 シフトJIS=9DD5 《音読み》 セイ/ショウ(シャウ)〈jng〉 《訓読み》 はた/あらわす(あらはす) 《意味》 {名}はた。あざやかな色の鳥の羽をつけたはたじるし。昔は兵卒を元気づけて進めるために用いた。のち、使節の持つはたじるしのこと。「旌旗セイキ(はた)」「旌節セイセツ(使者のはたじるし)」「行旌コウセイ(使者)」 {動}あらわす(アラハス)。功績や善行をほめて明らかにする。表彰する。また、功績や善行を明らかにするために門や碑をたてる。「旌表セイヒョウ」「旌門セイモン」 《解字》 会意兼形声。生は鮮明な意を含む。旌は「はた+音符生」で、すみきった色彩のはたじるしのこと。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2016 での単語。