複数辞典一括検索+![]()
![]()
【日本書紀】🔗⭐🔉
【日本書紀】
ニホンショキ〔日〕〈書物〉三〇巻。日本最古の官撰カンセンの歴史書。六国史リッコクシの一つ。舎人親王トネリシンノウ・太安万侶オオノヤスマロらの編。720年成立。神代から持統天皇にいたる天皇家の系譜を中心に編年体で記述したもの。文章は純正な漢文。日本と朝鮮との関係、聖徳太子の政治、大化の改新、仏教の伝来など、中国の文献や朝鮮の記録などを引用した記述は、古代日本の歴史・言語などを知る上で重要。『日本書紀』に先だって成立した『古事記』と、歴史的内容の点で、共通しているが、『古事記』が文学書的要素の強いのに対して、史実を重視し、異説があった場合それを併記しているなど、歴史書としての性格が強い。編纂ヘンサンの要因として、大陸との外交が盛んになるにつれて高まってきた国家意識をあげることができる。『日本紀』『書紀』ともいう。
漢字源 ページ 2026 での【日本書紀】単語。