複数辞典一括検索+

【昧】🔗🔉

【昧】 9画 日部  区点=4370 16進=4B66 シフトJIS=9686 《音読み》 マイ/バイ〈mi〉 《訓読み》 くらい(くらし) 《意味》 {形}くらい(クラシ)。光がかすかで、よく見えない。〈類義語〉→暗→冥メイ(くらい)。「冥昧メイマイ」「昧旦マイタン」 {形}くらい(クラシ)。物事を知らない。道理にくらい。「愚昧グマイ」「昏昧コンマイ」「冒昧ボウマイ(何もわきまえない)」 「三昧サンマイ」とは、(イ)〔仏〕もろもろの縁を切って静かな定ジョウにはいること。▽梵語ボンゴの音訳。「修行三昧」(ロ)転じて、俗界を離れて物事に解けこむこと。「読書三昧」 《解字》 会意兼形声。未ミ・ビは、小さくて見えにくいこずえのこと。昧は「日+音符未」。 《単語家族》 眛マイ(見えにくい)妹(小さいいもうと)微ミ・ビ(小さくて見えにくい)などと同系。 《類義》 →暗 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2066 での単語。