複数辞典一括検索+

【杭】🔗🔉

【杭】 8画 木部  区点=2526 16進=393A シフトJIS=8D59 《音読み》 コウ(カウ)/ゴウ(ガウ)〈hng〉 《訓読み》 わたる/くい(くひ) 《意味》 {動}わたる。舟がまっすぐに進む。〈同義語〉→航。「一葦杭之=一葦モテコレヲ杭ル」〔→詩経「杭州コウシュウ」とは、浙江セッコウ省、銭塘セントウ江の下流の都市の名。今の杭州市にあたる。南宋ナンソウの都で、臨安ともいった。 {名}くい(クヒ)。土中にまっすぐにいれこみ、その頭を出して目標などにする棒。 《解字》 会意兼形声。亢コウは、まっすぐなのど首のことで、まっすぐたつ意を含む。杭は「木+音符亢」。航(まっすぐ舟が進む)に当てて用いる。

漢字源 ページ 2188 での単語。