複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【梶】🔗⭐🔉【梶】 11画 木部 区点=1965 16進=3361 シフトJIS=8A81 《音読み》 ビ/ミ 《訓読み》 こずえ(こずゑ)/かじ(かぢ) 《意味》 {名}こずえ(コズ)。木のこずえ。〈類義語〉→梢ショウ。 〔国〕かじ(カヂ)。(イ)船のかじ。(ロ)車の前にある木で手に持ってひく所。かじぼう。かじ(カヂ)。くわ科の落葉高木。かじのき。和紙の原料。 《解字》 会意兼形声。「木+音符尾(細いしり毛)」で、細い木のこずえ。 漢字源 ページ 2257 での【梶】単語。