複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【櫑】🔗⭐🔉【櫑】 19画 木部 区点=6110 16進=5D2A シフトJIS=9F49 《音読み》 ライ〈li〉 《意味》 {名}まるくもりあがる雷雲の形を彫刻した酒だる。〈同義語〉→罍。 {名}剣のつかがしらの飾り。剣の頭部に玉でろくろの形をつくり、その上に木彫りの飾りをつける。「櫑具ライグ」 《解字》 会意兼形声。右側の字は、まるくもり上がる意を含む。櫑はそれを音符とし、木をそえた字。 漢字源 ページ 2339 での【櫑】単語。