複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【漲】🔗⭐🔉【漲】 14画 水部 区点=6293 16進=5E7D シフトJIS=9FFB 《音読み》 チョウ(チャウ)〈zhng・zhng〉 《訓読み》 みなぎる 《意味》 {動・形}みなぎる。水面がはりつめる。水かさがはってあふれる。また、そのさま。「巴山夜雨漲秋池=巴山ノ夜雨秋池ニ漲ル」〔→李商隠〕 {動}ものが一面にあふれる。「暴漲ボウチョウ」 {動}〔俗〕ものの値段があがる。 《解字》 会意兼形声。「水+音符張(いっぱいにはる)」。▽今は上声に読む。 《熟語》 →熟語 漢字源 ページ 2650 での【漲】単語。