複数辞典一括検索+

【煩】🔗🔉

【煩】 13画 火部 [常用漢字] 区点=4049 16進=4851 シフトJIS=94CF 《常用音訓》ハン/ボン/わずら…う/わずら…わす 《音読み》 ハン/ボン〈fn〉 《訓読み》 わずらわしい(わづらはし)/わずらわす(わづらはす)/わずらう(わづらふ) 《意味》 {形}わずらわしい(ワヅラハシ)。あれこれと事が多いさま。仕事が数多く広がる。〈対語〉→簡。〈類義語〉→繁。「煩雑」 {名}ごたごたとしていて雑多な用事。わずらわしい事がら。「不憚煩=煩ヲ憚ラズ」 ハンナリ{名・形}いらいらする気持ち。頭が熱くいらいらするノイローゼ。いらいらするさま。「煩悶ハンモン」「悵然心中煩=悵然トシテ心中煩ナリ」〔古楽府〕 {名・形}〔仏〕俗世間のわずらわしさ。また、俗世間がわずらわしいさま。「煩悩」 {動}わずらわす(ワヅラハス)。めんどうをかける。「敬煩(相手にめんどうな事がらを頼むときのことば)」「敢以煩執事=アヘテモッテ執事ヲ煩ハス」〔→左伝〕 〔国〕わずらう(ワヅラフ)。心がいらいらする。また、病気になる。「思い煩う」 《解字》 会意。「火+頁(あたま)」で、火のもえるように頭がいらいらすること。 《単語家族》 繁(数多く広がる)燔ハン(火の粉が広がってもえる)蕃ハン(広がってふえる)と同系。 《異字同訓》 わずらう/わずらわす。 煩う/煩わす「思い煩う。人手を煩わす。心を煩わす」患う「胸を患う。三年ほど患う」 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2748 での単語。