複数辞典一括検索+![]()
![]()
【熨】🔗⭐🔉
【熨】
15画 火部
区点=6381 16進=5F71 シフトJIS=E091
《音読み》 ウツ
/ウチ
〈y
・y
n〉/イ(
)
〈y
〉
《訓読み》 のす/おさえる(おさふ)
《意味》
{動}のす。おさえる(オサフ)。上から下へ、じわじわとおさえる。ひのしで布のしわを伸ばす。
{名}ひのし。アイロン。
《解字》
会意兼形声。尉イは「尸(しり)+=印(物を並べて置く)+火+寸(手)」の会意文字で、布を並べておき、尻で押さえるように、火のしで重みをかけることを示す。熨は、のち火印をさらに加えた。熨は「火+音符尉」で、尉イの語尾がtにつまったことば。
《単語家族》
威(上から下のものをおさえつける)
鬱ウツ(おさえつける)などと同系。慰(よしよしと頭をおさえてなだめる)とも縁が近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画 火部
区点=6381 16進=5F71 シフトJIS=E091
《音読み》 ウツ
/ウチ
〈y
・y
n〉/イ(
)
〈y
〉
《訓読み》 のす/おさえる(おさふ)
《意味》
{動}のす。おさえる(オサフ)。上から下へ、じわじわとおさえる。ひのしで布のしわを伸ばす。
{名}ひのし。アイロン。
《解字》
会意兼形声。尉イは「尸(しり)+=印(物を並べて置く)+火+寸(手)」の会意文字で、布を並べておき、尻で押さえるように、火のしで重みをかけることを示す。熨は、のち火印をさらに加えた。熨は「火+音符尉」で、尉イの語尾がtにつまったことば。
《単語家族》
威(上から下のものをおさえつける)
鬱ウツ(おさえつける)などと同系。慰(よしよしと頭をおさえてなだめる)とも縁が近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2754 での【熨】単語。