複数辞典一括検索+![]()
![]()
【犬】🔗⭐🔉
【犬】
4画 犬部 [一年]
区点=2404 16進=3824 シフトJIS=8CA2
《常用音訓》ケン/いぬ
《音読み》 ケン
〈qu
n〉
《訓読み》 いぬ
《意味》
{名}いぬ。獣の名。家畜。猟犬・番犬・愛玩用、さらに食用として古くから飼われた。
{名}いぬ。牛・馬・ぶたなどとともに、つまらぬもののたとえ。▽自分を卑下し、他人に使役されるものという意を含めていう。「犬馬之労」
〔国〕
いぬ。敵のまわし者。スパイ。
いぬ。益のないこと。むだなこと。また、つまらない、いやしいの意味をあらわすことば。「犬死に」「犬侍」
《解字》
象形。いぬを描いたもの。▽ケンという音は、クエンクエンという鳴き声をまねた擬声語。
《類義》
狗は、小犬。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
4画 犬部 [一年]
区点=2404 16進=3824 シフトJIS=8CA2
《常用音訓》ケン/いぬ
《音読み》 ケン
〈qu
n〉
《訓読み》 いぬ
《意味》
{名}いぬ。獣の名。家畜。猟犬・番犬・愛玩用、さらに食用として古くから飼われた。
{名}いぬ。牛・馬・ぶたなどとともに、つまらぬもののたとえ。▽自分を卑下し、他人に使役されるものという意を含めていう。「犬馬之労」
〔国〕
いぬ。敵のまわし者。スパイ。
いぬ。益のないこと。むだなこと。また、つまらない、いやしいの意味をあらわすことば。「犬死に」「犬侍」
《解字》
象形。いぬを描いたもの。▽ケンという音は、クエンクエンという鳴き声をまねた擬声語。
《類義》
狗は、小犬。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 2805 での【犬】単語。